上れないので小屋から眺めてきました
この日は山のみなさん悲しいニュースで沈んでいました、やはり山は「安全第一」ですね
富山新聞から 富山県の北アルプス一帯で25日、山岳遭難が4件相次いだ。剱岳(標高2999メートル)付近で40代男性が崖から転落して死亡したほか、各地の登山道で30〜60代の男女計3人が転倒し、いずれも骨折の重傷。全員が県外から訪れていた。
これぐらいの高度からも劔岳の撮影アングルですね
|
少し上った朝日が雲に隠れてくれてオレンジ色に光る曇に濃淡が生まれ、綺麗でした。
|
この現象は初体験! 常念乗越から一ノ沢側の霧とこれに繋がる曇が創り出した共演。 霧と雲とが連続したことにより現れた現象と思います。
|
モルゲンロートを飾るシルエットが綺麗でした。
|
キレットの奥に白山 こんなアングルがあるんですね!
|
台風一過の素晴らしい展望でした。 南には乗鞍岳、御嶽山、恵那山もくっきりでした。
|
前回と違って立派なトイレ、木の匂いがしていました。 駐車場も広く、登り道では階段が整備されていました。 資料館でCGを見ましたが、立派な山城、その下にはたくさんの建物と人の賑わい、当時が改めてしのばれます。
|
HP訪問者数7か月の統計結果、平均1615件/1日、 昨年度平均比140%です!
|
秋のチングルマ
|
早月尾根 山頂近く 獅子頭です。カニのハサミ付近です。
多数アップ申し訳ありません。個人山行集合写真を会員専用ページにアップしています。
|
- Joyful Note
Antispam Version -