601613

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
金沢ハイキングクラブ画像掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



医王山 投稿者: 投稿日:2025/01/05(Sun) 10:05:19 No.5130  引用する 
4日 医王山行きました。
見上峠ー西尾平ー白兀山−蛇尾山
のんびりと6時間
ワカン持参して良かった。


Re: 医王山 投稿者: 投稿日:2025/01/05(Sun) 10:07:57 No.5131  引用する 
尾根で風のいたずら?

竜ヶ岳より 投稿者:tama424 投稿日:2025/01/02(Thu) 08:52:59 No.5129  引用する 
雪煙舞い上がる富士山の山頂から、ゆっくりと朝日が昇り始め、素晴らしいダイヤモンド富士を見ることができました。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

猪臥山からの白山 投稿者:218 投稿日:2024/12/26(Thu) 08:51:41 No.5127  引用する 
猪臥山山頂からの白山です。(岐阜県側から見た白山です)
いよいよ冬山シーズンの到来ですね
楽しみです♪


Re: 猪臥山からの白山 投稿者:同行者 投稿日:2024/12/26(Thu) 09:32:20 No.5128  引用する 
年内も残すところ数日となりました。
今年も一年お世話になり有難うございました。
昨日は貴重な晴れ間に恵まれ、年内の歩き納が出来ラッキーな
一日でした。
雲海と眺望と樹氷に恵まれ、北アルプスの眺望に見とれる同行者達(眼前の山は乗鞍岳)

25年カレンダー 投稿者:391 投稿日:2024/12/07(Sat) 17:58:37 No.5122  引用する 
KHC掲示板の写真でカレンダー作りました。
会員で欲しい方は連絡下さい。
最寄りのカメラのキタムラで購入引取り出来ます。


Re: 25年カレンダー 投稿者:391 投稿日:2024/12/07(Sat) 17:59:29 No.5123  引用する 
2

Re: 25年カレンダー 投稿者:391 投稿日:2024/12/07(Sat) 18:01:04 No.5124  引用する 
3

Re: 25年カレンダー 投稿者:391 投稿日:2024/12/07(Sat) 20:03:19 No.5125  引用する 
4     

中能登史跡例会の石動山 投稿者:218 投稿日:2024/11/27(Wed) 10:50:04 No.5109  引用する 
中能登町の史跡を巡る例会で立ち寄った、石動山からの富山湾と北アルプスです

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:216 投稿日:2024/11/30(Sat) 20:22:24 No.5110  引用する 
石動山登山口の鳥居にある紅葉は登る時も赤く目を引きましたが、帰りには日差しを透過してさらに見栄えがしました

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:216 投稿日:2024/11/30(Sat) 20:25:46 No.5111  引用する 
石動山からの富山湾方向の反対にある「枡形山」からは北アルプスと七尾湾も見ることができ富山・能登を見渡す展望を楽しめました、画像は七尾湾方向で和倉温泉と能登島大橋を見ることができます

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:216 投稿日:2024/11/30(Sat) 20:27:57 No.5112  引用する 
枡形山に登る際に「360度カメラ」での撮影を行いました、楽しそうに登山するメンバーの動画をこちらで紹介してあります

hhttps://youtu.be/TrBQsaLPRJ0

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:でくの 投稿日:2024/12/03(Tue) 12:42:48 No.5115  引用する 
桝形山からの富山湾と北アルプス

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:でくの 投稿日:2024/12/03(Tue) 12:43:50 No.5116  引用する 
桝形山から

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:でくの 投稿日:2024/12/03(Tue) 12:44:35 No.5117  引用する 
北アルプス方面

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:でくの 投稿日:2024/12/03(Tue) 12:46:11 No.5118  引用する 
石動山伊須流岐比古神の紅葉

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:でくの 投稿日:2024/12/03(Tue) 12:47:14 No.5119  引用する 
伊須流岐比古神の紅葉2

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:でくの 投稿日:2024/12/03(Tue) 12:47:58 No.5120  引用する 
石動山大宮坊の紅葉

Re: 中能登史跡例会の石動山 投稿者:でくの 投稿日:2024/12/03(Tue) 12:48:59 No.5121  引用する 
道の駅織姫の里なかのとの織姫ダイニング

京都御所の庭園 投稿者:218 投稿日:2024/12/02(Mon) 08:29:47 No.5113  引用する 
比叡山と京都御所参観例会で参観した京都御所のやんごとなき庭園です。
12月1日は特別公開だったので、即位礼正殿の儀に使われる高御座と御帳台なども見ることが出来ました。


Re: 京都御所の庭園 投稿者:参加者 投稿日:2024/12/03(Tue) 08:25:34 No.5114  引用する 
目に飛び込んできた、大銀杏の黄葉。思わずみんながカメラを構えた。

大菩薩嶺からの冠雪富士 投稿者:354 投稿日:2024/11/21(Thu) 07:53:20 No.5107  引用する 
連なり重なる峰々の向こう、神々しく鎮座する冠雪富士

毎年この時期に訪れ、拝みたい景色


Re: 大菩薩嶺からの冠雪富士 投稿者:354 投稿日:2024/11/21(Thu) 07:58:58 No.5108  引用する 
見上げると朝陽に照らされたカラマツ

早朝出発の醍醐味

冠雪 立山 投稿者:311 投稿日:2024/11/16(Sat) 20:50:26 No.5105  引用する 
町中は色付いた紅葉が綺麗ですが
山は冬へと。
立山は薄化粧


Re: 冠雪 立山 投稿者:311 投稿日:2024/11/16(Sat) 20:52:58 No.5106  引用する 
みくりが池のリフレクションも素敵でした

イブネ・クラシ+鎌ヶ岳例会 投稿者:CL 投稿日:2024/11/15(Fri) 10:03:24 No.5102  引用する 
「鈴鹿の奥座敷」「鈴鹿の雲ノ平」と例えられるイブネ・クラシ


独特・幻想的な苔ワールドを、落ち葉舞う晩秋の道歩きと共に楽しんできました

<photo by Y.E、I.H、Y.Y>


Re: イブネ・クラシ+鎌ヶ岳例会 投稿者:CL 投稿日:2024/11/15(Fri) 10:05:14 No.5103  引用する 
優しい色調の紅葉

Re: イブネ・クラシ+鎌ヶ岳例会 投稿者:CL 投稿日:2024/11/15(Fri) 10:15:47 No.5104  引用する 
「鈴鹿の上高地」神崎川渓谷にて

<photo by M.N、N.A、Y.Y>

鈴鹿セブンマウンテン随一の尖峰・鎌ヶ岳もたいへん良い山でした

ぜひ、HP 例会山行報告「イブネ・クラシ+鎌ヶ岳例会」を参考にご覧になって下さい

高落場山の紅葉 投稿者:でくの 投稿日:2024/11/13(Wed) 08:08:17 No.5097  引用する 
極彩色でした

Re: 高落場山の紅葉 投稿者:でくの 投稿日:2024/11/13(Wed) 08:10:59 No.5098  引用する 
秋の透明な日差し

Re: 高落場山の紅葉 投稿者:でくの 投稿日:2024/11/13(Wed) 08:14:24 No.5099  引用する 
木漏れ日が美しい

Re: 高落場山の紅葉 投稿者:でくの 投稿日:2024/11/13(Wed) 08:17:02 No.5100  引用する 
立石の展望台

Re: 高落場山の紅葉 投稿者:でくの 投稿日:2024/11/13(Wed) 08:21:14 No.5101  引用する 
展望台からの眺め

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -