590630

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
金沢ハイキングクラブ画像掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



木曽駒ケ岳からの御嶽山 投稿者:CHOCO383 投稿日:2023/03/05(Sun) 17:25:29 No.4342  引用する 
昨日は綺麗な夕陽のダイヤモンド御嶽山
今日は真っ白で凛々しい御嶽山

木曽駒ケ岳 投稿者:CHOCO383 投稿日:2023/03/05(Sun) 17:01:26 No.4340  引用する 
木曽駒ケ岳に登って来ました
午前中は、あまり風も無く絶好の登山日より

2月28日荒島岳 投稿者:251 投稿日:2023/03/02(Thu) 12:50:34 No.4339  引用する 
かすかに見えるのが乗鞍岳、御嶽山

2月28日 荒島岳 投稿者:251 投稿日:2023/03/02(Thu) 12:42:24 No.4338  引用する 
荒島岳初登頂が冬の荒島でした。荒島blueと白銀山々 に魅了されました。

和佐府ゼッコ 投稿者:遊宇 投稿日:2023/03/01(Wed) 15:23:31 No.4334  引用する 
快晴に恵まれた昨日、岐阜県神岡町山之村和佐府にある和佐府ゼッコ1730.9m積雪期限定の山に初めて登ってきました。
珍しい山名、昔、お坊さんが登って山頂からの眺望に感激し、絶好、絶好と叫んだことが訛ってゼッコになったとか。
絶好と叫ぶだけの素晴らしい展望と、初めて登れたことの嬉しさ良い山、良い一日でした。
画像に映る白い山は薬師岳です。


Re: 和佐府ゼッコ 投稿者:77 投稿日:2023/03/01(Wed) 19:20:11 No.4336  引用する 
昨年から、登ってみたいと思っていた和佐府ゼッコ、メンバーもそろい念願かなって快晴の28日登ってきました。素晴らしい眺望に励まされて周回コースを歩けました。この27日、28日お天気に恵まれてみなさん雪の山々を楽しんだようで投稿の素敵な画像楽しんでいます。

Re: 和佐府ゼッコ 投稿者:77 投稿日:2023/03/01(Wed) 19:24:50 No.4337  引用する 
もう一枚。白山からの北方稜線が綺麗輝いて見えました。

荒島岳 投稿者:220 投稿日:2023/03/01(Wed) 17:12:58 No.4335  引用する 
こちらも昨日、快晴の下に荒島岳に登ってきました。
パノラマ画像はもちが壁を登り切った箇所からの眺望です。
経ヶ岳を中心に右は白山〜別山,左は越前甲〜浄法寺山付近の山並みとなります。

能登半島からの立山、剱、後立山... 投稿者:ひろ402 投稿日:2023/02/27(Mon) 21:27:01 No.4333  引用する 
富山湾越しの立山、劔、後立山連峰。
仕事で能登半島先端部の宇出津(能登町)に来ました。
この光景は噂には聞きていたけど、年間20-30日くらいしか見れないとのこと。幸運でした。

北アルプスの屏風 投稿者:YOKO 投稿日:2023/02/26(Sun) 10:49:14 No.4332  引用する 
四阿山からの北アルプスです。
ずっとこのまま見ていたい景色でした。

荒島岳 投稿者:363 投稿日:2023/02/25(Sat) 19:57:46 No.4324  引用する 
頂上です。今年が雪が少なく祠が見えました。

3/19に大野〜勝原インターが開通します。荒島岳登山口駐車場横です。情報共有します。

荒島岳 投稿者:363 投稿日:2023/02/25(Sat) 19:54:36 No.4323  引用する 
頂上へのビクトリーロード

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -