580753
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
金沢ハイキングクラブ画像掲示板
[
トップに戻る
] [
新規投稿
] [
新着順表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
裏銀座周回
投稿者:
363
投稿日:2023/09/18(Mon) 18:29:38
No.4583
引用する
裏銀座周回に行きました。高瀬ダム ブナ立尾根 烏帽子岳 野口五郎岳 竹村新道 南真砂岳 青嵐荘 高瀬ダムの周回です。
烏帽子岳です。
Re: 裏銀座周回
投稿者:
同行者
投稿日:2023/09/19(Tue) 10:42:21
No.4588
引用する
竹村新道下山。晴嵐荘から15分ほど。つり橋を渡り、湯俣川の渡渉をして、巨大噴湯丘を見てくることが出来ました。
行くまでも河原、至る所、熱湯が噴出しています。河原石も熱いです。
今回は水嵩が意外と少なく、膝下位の水嵩で渡渉出来ました。
裏銀座周回
投稿者:
363
投稿日:2023/09/18(Mon) 18:32:49
No.4586
引用する
天空の滑走路 竹村新道バージョン
裏銀座周回
投稿者:
363
投稿日:2023/09/18(Mon) 18:30:44
No.4584
引用する
野口五郎岳への稜線
夏の思い出
投稿者:
三児パパ
投稿日:2023/09/17(Sun) 07:30:08
No.4582
引用する
ひと月前になりますが、
天狗の庭から望む火打山です。
白山のオコジョ
投稿者:
421 中島
投稿日:2023/09/11(Mon) 20:23:41
No.4581
引用する
9月4日白山甚之助避難小屋の50メールほど手前で
数分自分の周りを周り動画をKHCラインに投稿
南アルプス4座縦走
投稿者:
274
投稿日:2023/09/10(Sun) 15:49:18
No.4573
引用する
7泊8日で南アルプス南部を縦走してきました。
夜明けを待つ荒川東(悪沢)岳。後ろに富士山
Re: 南アルプス4座縦走
投稿者:
274
投稿日:2023/09/10(Sun) 15:50:11
No.4574
引用する
南アルプスの盟主 赤石岳
Re: 南アルプス4座縦走
投稿者:
274
投稿日:2023/09/10(Sun) 15:51:02
No.4575
引用する
気高い山容の聖岳
Re: 南アルプス4座縦走
投稿者:
274
投稿日:2023/09/10(Sun) 15:56:49
No.4578
引用する
光岳の山頂は樹林の中
Re: 南アルプス4座縦走
投稿者:
274
投稿日:2023/09/10(Sun) 15:58:33
No.4579
引用する
テカリ石も見てきました。
怖くてとても登れません。
Re: 南アルプス4座縦走
投稿者:
274
投稿日:2023/09/10(Sun) 20:51:52
No.4580
引用する
心奪われる稜線の連なり
富士山登山
投稿者:
参加者
投稿日:2023/08/22(Tue) 13:18:49
No.4544
引用する
8/12 赤石八合館(御殿場登山ルート・七合九勺にある山小屋)からの夕景。
富士山では珍しくないという反薄明光線。裏後光とも呼ばれるそう。
Re: 富士山登山
投稿者:
参加者
投稿日:2023/08/22(Tue) 13:22:54
No.4545
引用する
8/13 赤く染まった日本最高峰・剣ヶ峰と。
Re: 富士山登山
投稿者:
参加者
投稿日:2023/08/22(Tue) 13:29:04
No.4546
引用する
お鉢巡りの途中に影富士。
右側遠景の山脈は南アルプス群。
Re: 富士山登山
投稿者:
tama424
投稿日:2023/09/04(Mon) 06:42:30
No.4571
引用する
生き物のように躍動する雲。
日本一の高さから見下ろす雲海は格別の美しさでした!
Re: 富士山登山
投稿者:
tama424
投稿日:2023/09/04(Mon) 06:49:36
No.4572
引用する
お鉢巡りの途中、振り返った時に見えた須久志神社周辺。
赤い岩が印象的でした。
甲斐駒ヶ岳山頂でお会いしたYouT...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/09/03(Sun) 14:19:08
No.4569
引用する
8/27に甲斐駒ヶ岳山頂でお会いしたYouTuberの方のドローン動画がアップされていました。
1分55秒あたりの駒ヶ嶽神社本社(黒戸尾根ルートへの取付き)にいる例会参加メンバーが写っています。
h
https://youtu.be/T472qH7S6H0?si=feAV1Jx3D9hwLFHm
(備考)
・掲載する写真はPEAK TUNESが撮影した動画のスクリーンショットですので著作権はPEAK TUNESにあります。
・PEAK TUNESの当撮影は環境省等の所定の許可を得ていることを確認しています。
Re: 甲斐駒ヶ岳山頂でお会いした...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/09/03(Sun) 14:21:21
No.4570
引用する
駒ヶ嶽神社本社あたりを拡大、例会参加メンバーが判りますか〜?
赤岳(八が岳
投稿者:
遊宇
投稿日:2023/08/28(Mon) 14:31:14
No.4552
引用する
26日〜27日・八が岳赤岳鉱泉起点テント泊で久し振りに夏の赤岳(八が岳)周回コースを歩いてきました。
天候に恵まれ、終日、富士山、南アルプス、御嶽山に白山などの眺望を楽しむながらの山行でした。
画像は、赤岳、中岳、阿弥陀岳です。
Re: 赤岳(八が岳
投稿者:
311
投稿日:2023/09/02(Sat) 14:41:26
No.4567
引用する
硫黄岳の爆裂火口
険しい崖は切れ落ち迫力
山頂からは、
横岳〜赤岳〜硫黄岳へと歩いた登山道
天狗岳や蓼科山、御嶽山、浅間山の展望⛰
コマクサも、まだ咲いていました
Re: 赤岳(八が岳
投稿者:
311
投稿日:2023/09/02(Sat) 14:45:19
No.4568
引用する
今回の、お目当てのひとつ
赤岳鉱泉のステーキ
ステーキは、もちろんですがポトフが絶品
2種類のハーブとピリ辛ウインナーに
セロリや野菜の出汁が効いてて絶妙。
しかも、お代わり可
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会
投稿者:
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会SL
投稿日:2023/08/30(Wed) 07:29:37
No.4553
引用する
駒津峰(甲斐駒ヶ岳六合目)にて。
左から日本最高峰・富士山(3776m)
日本第2の高峰・北岳(3193m)
日本第3の高峰・間ノ岳(3190m)※奥穂高岳と同位
日本の高峰Best3を一望。
Re: 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会
投稿者:
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会SL
投稿日:2023/08/30(Wed) 07:42:59
No.4554
引用する
紺碧の空に映える花崗岩。
左の峰は甲斐駒ヶ岳山頂。
Re: 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会
投稿者:
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会SL
投稿日:2023/08/30(Wed) 07:52:55
No.4555
引用する
美しい蘚苔類・地衣類。
特に仙水峠岩塊斜面のミヤマハナゴケ(写真左上)の群生が素晴らしかった。
Re: 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会
投稿者:
391
投稿日:2023/08/31(Thu) 20:39:04
No.4564
引用する
雷鳥にも会えました
Re: 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会
投稿者:
391
投稿日:2023/08/31(Thu) 20:43:23
No.4565
引用する
> 雷鳥にも会えました
もう一枚
Re: 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳例会
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/09/01(Fri) 12:58:16
No.4566
引用する
もう一枚、北岳と富士山と2羽の雷鳥
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
]
[28]
[
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
]
処理
修正
削除
記事No
削除キー
-
Joyful Note
Antispam Version
-