590630

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
金沢ハイキングクラブ画像掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



経ケ岳 投稿者:363 投稿日:2023/11/12(Sun) 12:43:28 No.4675  引用する 
経ケ岳に行きました。
いつ登ってもいい山です。今年は積雪はありませんでした。

やはり遠足でこのコース 投稿者:倉が岳例会参加者 投稿日:2023/11/11(Sat) 16:01:59 No.4674  引用する 
今日はないだろうと別の予定を考えていたら、明日あります、
難しい天気判断の中でのリーダーの決定、
その通り今日は歩きで降られることもなく日も差しました。
お昼に話していた人は小学生の頃、やはり遠足でこのコースを歩いたそうです。
なぜか今は隣の奥獅子吼が人気?、
確かに道も廃れていました。
びっくりは池の岸壁、以前は岩肌が全面に広がっていたのに、今日の様子は枝が伸び岸壁が見えない有様、来る人が少ない様子でした。

2024年度 例会自主企画案の応募... 投稿者:企画部 投稿日:2023/11/10(Fri) 22:31:15 No.4673  引用する 
「2024 年度例会年間計画」を編成する時期になりました。例年通り皆様からの例会企画(例会
自主企画)を募集します。以下の要領で応募をお願いします。
応募期間:2023 年 10 月 26 日(木) 〜 12 月 3 日(日)
対象期間:2024 年 4 月 〜 2025 年 4 月
応募方法:専用の入力サイトから応募内容を入力
※KHC ホームページの「例会企画応募用バナー」に入力サイトへのリンクを設けます。

八方池 投稿者:423 投稿日:2023/11/05(Sun) 20:22:06 No.4670  引用する 
3連休初日お天気がいいので、池に写る白い山をみたくて八方にいきました。ゴンドラは11/5で営業終了でラストチャンスです。

Re: 八方池 投稿者:423 投稿日:2023/11/05(Sun) 20:23:26 No.4671  引用する 
空は青い!が、風が強くて池は緑色、そう簡単には鏡とはいきません。

Re: 八方池 投稿者:423 投稿日:2023/11/05(Sun) 20:38:48 No.4672  引用する 
粘って粘って、風がやんだ瞬間、急に池に山が写りこみました。
青い空、白い山、鏡のような池。
横もみれば美しい紅葉、遠くには水墨画のような山々。
いろんな山の景色を楽しみました。

イブネ・クラシ 投稿者:354 投稿日:2023/11/02(Thu) 12:33:23 No.4664  引用する 
苔の絨毯・日本庭園のような景観で登山者を迎えてくれるイブネ。

鈴鹿の奥座敷とも呼ばれているそう。

苔の台地の向こうに国見岳、御在所岳、鎌ヶ岳、雨乞岳の姿。


Re: イブネ・クラシ 投稿者:354 投稿日:2023/11/02(Thu) 12:42:57 No.4665  引用する 
生き生きと群生する杉苔。

Re: イブネ・クラシ 投稿者:354 投稿日:2023/11/02(Thu) 14:01:41 No.4668  引用する 
下山路、鈴鹿の上高地と呼ばれる神崎川源流域に寄りました。

清流と紅葉・斜陽が入った風景に癒されます。

のんびり過ごしたい場所でした。


Re: イブネ・クラシ 投稿者:354 投稿日:2023/11/02(Thu) 14:03:21 No.4669  引用する 
ひときわ目立つ、カツラの大木。

ほのかにメープルシロップの香り。

鈴鹿の上高地のシンボルだそう。


イブネ・クラシと鈴鹿の上高地は、紅葉狩りや渡渉も楽しめ、急登もなく、たいへん歩きやすい魅力的なコースでした。

次年度例会として再訪したいと思います。

赤兎山から白山を 投稿者: 投稿日:2023/10/31(Tue) 19:21:44 No.4663  引用する 
冠雪した白山を紅葉の上に見ることが出来ました。

久々の赤兎山 投稿者: 投稿日:2023/10/31(Tue) 19:18:44 No.4662  引用する 
今日は例会で久しぶりに赤兎山に行ってきました。お天気に恵まれ空気の澄みきった360度全ての山が見えました。赤い屋根の避難小屋は例年のごとくメルヘンチックに我々を迎えてくれました!

「神秘の池」八方池 投稿者:tama424 投稿日:2023/10/28(Sat) 08:19:36 No.4658  引用する 
澄んだ空気の中、初冬の景色がより美しく見えました。

Re: 「神秘の池」八方池 投稿者:tama424 投稿日:2023/10/28(Sat) 08:22:24 No.4659  引用する 
白い山々、真っ青な空、八方池のリフレクション
まさに絶景でした!


Re: 「神秘の池」八方池 投稿者:tama424 投稿日:2023/10/28(Sat) 08:28:27 No.4661  引用する 
秋の紅葉、冬の雪景色
1日で2つの季節を楽しむことができました

猪臥山 黄葉の唐松林 投稿者:猪臥山CL 投稿日:2023/10/26(Thu) 18:30:39 No.4656  引用する 
猪臥山といえば、冬のイメージですが、紅葉も美しい山でした。

Re: 猪臥山 黄葉の唐松林 投稿者:猪臥山CL 投稿日:2023/10/26(Thu) 19:03:57 No.4657  引用する 
色とりどりに染まった山を見ながら下山です

雪の風衝草原 投稿者:金剛堂山SL 投稿日:2023/10/24(Tue) 21:47:22 No.4653  引用する 
秋の風衝草原を楽しむ予定でしたが、思いがけずに雪景色。雪と青空のコントラストが素敵でした。

Re: 雪の風衝草原 投稿者:金剛堂山SL 投稿日:2023/10/24(Tue) 21:55:18 No.4655  引用する 
白山、北アルプスが一望できました。あこがれの剣岳もくっきりと。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -