563210
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
金沢ハイキングクラブ画像掲示板
[
トップに戻る
] [
新規投稿
] [
新着順表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
無題
投稿者:
363
投稿日:2023/10/02(Mon) 19:49:29
No.4607
引用する
もう1枚 参加者の方の写真です。
素晴らしい
大日岳例会
投稿者:
363
投稿日:2023/10/02(Mon) 19:48:09
No.4606
引用する
立山紅葉見頃です。
横尾本谷バリエーションルート
投稿者:
274
投稿日:2023/10/02(Mon) 18:42:29
No.4603
引用する
ガイドツァーで横尾よりバリエーションルートで南岳へ行って来ました。秘境黄金平は涸沢に負けない美しさでした。
Re: 横尾本谷バリエーションルー...
投稿者:
274
投稿日:2023/10/02(Mon) 18:43:33
No.4604
引用する
振り返ると屏風岩
五竜岳例会(9/30-10/1、2days)
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/10/02(Mon) 00:31:02
No.4599
引用する
唐松牛首から五竜岳を目指して岩稜帯に挑戦しました。
2日目は風の状況、岩の状況の見極めを条件に五竜岳山頂をトライ。無事に下山しました。
Re: 五竜岳例会(9/30-10/1、2da...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/10/02(Mon) 00:39:35
No.4600
引用する
唐松岳頂上山荘からすぐに岩稜帯に入ります。
岩稜帯は約1.3kmの区間、200mほど下り、ようやくヘルメットを外しました。
Re: 五竜岳例会(9/30-10/1、2da...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/10/02(Mon) 00:46:28
No.4601
引用する
八方池
多くの方が初秋の白馬を楽しみに来られていました。
ようやく紅葉が始まったようです。
雨のあがった宝達山例会
投稿者:
宝達山例会参加者
投稿日:2023/10/01(Sun) 17:39:09
No.4597
引用する
新人の方もたくさん参加しました。
今日のおいしい料理とコーヒーで、これからも例会に続けて参加する人がいるに違いありません。
Re: 雨のあがった宝達山例会
投稿者:
参加者
投稿日:2023/10/01(Sun) 19:52:21
No.4598
引用する
白菜、ニラ、豚肉がたっぷり入ったチャンコ鍋は揚げにんにく入りでさらに美味しく!コーヒーも丁寧にドリップされとても美味しかったです!食材の準備からお世話頂いたCL、SLありがとうございました!
中秋の名月
投稿者:
326
投稿日:2023/09/29(Fri) 18:44:56
No.4596
引用する
18時35分拙宅2階テラスからの中秋の名月。右の赤い光は北陸放送電波塔の標識灯。
西穂高岳
投稿者:
421 中島
投稿日:2023/09/24(Sun) 19:59:24
No.4591
引用する
9月22日23日誘われて行って来ました。
変化する天候の中、通り過ぎた山々が雲の中浮かんでます。
Re: 西穂高岳
投稿者:
421 中島
投稿日:2023/09/24(Sun) 20:04:21
No.4592
引用する
のんびりとした山行ですが。
すごく見えます(個人的な感想)
独標 ピラミッドピークなど岩峰よく通り過ぎた
Re: 西穂高岳(ピラミッドピーク...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/09/24(Sun) 22:53:00
No.4593
引用する
西穂独標(11峰)からピラミッドピーク(8峰)まで来ました。
西穂高岳は雲の先です。
Re: 西穂高岳(主峰ピークが見え...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/09/24(Sun) 23:04:50
No.4594
引用する
核心部の7峰を超えた辺りで青空になりました。
主峰の西穂高岳(1峰)までもう少しです。
Re: 西穂高岳(山頂からの奥穂高...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/09/24(Sun) 23:21:51
No.4595
引用する
西穂高岳(2909m)に到着。
ジャンダルム、奥穂高岳、北穂高岳、大キレット、槍ヶ岳と聞き覚えのある名前が一望できる素晴らしい場所でした!
裏銀座周回
投稿者:
363
投稿日:2023/09/18(Mon) 18:31:48
No.4585
引用する
野口五郎岳からの水晶岳モルゲンロート
Re: 裏銀座周回
投稿者:
391
投稿日:2023/09/23(Sat) 17:33:54
No.4589
引用する
野口五郎岳からの槍ヶ岳
Re: 裏銀座周回
投稿者:
391
投稿日:2023/09/23(Sat) 17:37:21
No.4590
引用する
野口五郎岳からの水晶〜鷲羽
裏銀座周回
投稿者:
363
投稿日:2023/09/18(Mon) 18:29:38
No.4583
引用する
裏銀座周回に行きました。高瀬ダム ブナ立尾根 烏帽子岳 野口五郎岳 竹村新道 南真砂岳 青嵐荘 高瀬ダムの周回です。
烏帽子岳です。
Re: 裏銀座周回
投稿者:
同行者
投稿日:2023/09/19(Tue) 10:42:21
No.4588
引用する
竹村新道下山。晴嵐荘から15分ほど。つり橋を渡り、湯俣川の渡渉をして、巨大噴湯丘を見てくることが出来ました。
行くまでも河原、至る所、熱湯が噴出しています。河原石も熱いです。
今回は水嵩が意外と少なく、膝下位の水嵩で渡渉出来ました。
裏銀座周回
投稿者:
363
投稿日:2023/09/18(Mon) 18:32:49
No.4586
引用する
天空の滑走路 竹村新道バージョン
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
]
[24]
[
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
]
処理
修正
削除
記事No
削除キー
-
Joyful Note
Antispam Version
-