1月に天気不良で断念した谷川岳 前日の純白の降雪が美しい稜線を際立たせてました 稜線は万太郎・仙ノ倉・平標山へと いつか、歩いてみたい♪
はい、ポーズ
最高の日、最高の展望でした
|
八ヶ岳山系の西天狗岳山頂からの、赤岳・阿弥陀岳方面です。 駐車場から全部アイゼンで歩きました。 3月になり、2600m級の山も暖かくなった感じです。 ぼーっと周りの絶景を眺めていました。 西天狗岳からも、木曽駒など中央アルプスを見ることができました。 木曽駒チームに向けて大声をだしたら、届いたかも(笑)
|
素晴らしい雪質の千畳敷カールでした
|
昨日は綺麗な夕陽のダイヤモンド御嶽山 今日は真っ白で凛々しい御嶽山
|
木曽駒ケ岳に登って来ました 午前中は、あまり風も無く絶好の登山日より
|
かすかに見えるのが乗鞍岳、御嶽山
|
荒島岳初登頂が冬の荒島でした。荒島blueと白銀山々 に魅了されました。
|
快晴に恵まれた昨日、岐阜県神岡町山之村和佐府にある和佐府ゼッコ1730.9m積雪期限定の山に初めて登ってきました。 珍しい山名、昔、お坊さんが登って山頂からの眺望に感激し、絶好、絶好と叫んだことが訛ってゼッコになったとか。 絶好と叫ぶだけの素晴らしい展望と、初めて登れたことの嬉しさ良い山、良い一日でした。 画像に映る白い山は薬師岳です。
昨年から、登ってみたいと思っていた和佐府ゼッコ、メンバーもそろい念願かなって快晴の28日登ってきました。素晴らしい眺望に励まされて周回コースを歩けました。この27日、28日お天気に恵まれてみなさん雪の山々を楽しんだようで投稿の素敵な画像楽しんでいます。
もう一枚。白山からの北方稜線が綺麗輝いて見えました。
|
こちらも昨日、快晴の下に荒島岳に登ってきました。 パノラマ画像はもちが壁を登り切った箇所からの眺望です。 経ヶ岳を中心に右は白山〜別山,左は越前甲〜浄法寺山付近の山並みとなります。
|
富山湾越しの立山、劔、後立山連峰。 仕事で能登半島先端部の宇出津(能登町)に来ました。 この光景は噂には聞きていたけど、年間20-30日くらいしか見れないとのこと。幸運でした。
|
- Joyful Note
Antispam Version -