宝 達 山 (637m) 石川県宝達志水町
【 実施日】 令和3年3月27日(土) 晴れ
【 参加人数 】 4名
【 活動時間 】 4時間25分
【 活動距離 】 8.3㎞
【 累積標高(登り/下り】 589 m / 614 m
コースタイム
集合場所8:30 → 手速比咩神社、登山口駐車場 9:00~10→ 宝達山々頂11:20~11:35 → 山の竜宮城11:50~12:25 →
登山口駐車場13:35~45 → 集合場所解散14:20
【山行概要】
春先ポカポカと身体がどこかへ連れて行ってと訴えてきた。石川県をはじめ県外でも良い山ばかり、どこへ行こうか迷います。
今回は能登半島で最高峰の宝達山にしました。
登山口手速比咩神社の上部駐車場に着いてみると満車状態。事前に情報は得ていましたが登山道整備の方々であると思います。微笑ましく賑わっておりありがたく感じました。
登山道は大変良く整備されており歩き易く、会話も弾みます。登り時間は2時間10分、下りは1時間10分の休憩入れての登山時間でした。右手に竜宮城を見ての車道に出てから再度山の中の登山道に入ります。山頂直下までは上り下りがありで短い急斜面もあり雪がありましたが、軽アイゼンなどの冬装備は全く不要でした。
山頂には登山者が昼食など取っていました。富山県方向には剣岳、立山、薬師岳と、90度右方向には白山が樹木の間から見えました。雪の被った山々は真白で綺麗なものです。
山頂から少し下った山の竜宮城付近で昼食としました。日本海は霞んで見えますが、これまた雄大で美しいです。(見とれ過ぎて写真を撮り忘れてしまいました。)
今回はお天気も良く、山頂も全く寒くなく、宝達山は安全で快適な登山をご提供してくださいました。日頃から宝達山を整備し守ってくださっている人たちに感謝です。
赤い線を歩きました

高低差図

平面距離 8.2km
沿面距離 8.3km
記録時間 04:24:33
最低高度 108m
最高高度 635m
累計高度(+) 589m
累計高度(-) 614m
平均速度 1.9km/h
最高速度 13km/h
消費カロリー 1169kcal
座標精度 ★★★★☆
登山口駐車場は満車

出発9:10

駐車場手前のトイレ

こぶしの路

こぶしの路 2

こぶしの路 急坂

車道に出る 右手に竜宮城

帰り道

山頂前

宝達山 山頂

山頂からの剣岳、立山、薬師岳 遠くの山は白いのでスマホ写真ではわかりづらい

山頂を後に竜宮城へ向かう 残雪がある

トイレ?閉鎖

広場

宝達山へようこそ 日本海は霞んで見える

閉鎖中の竜宮城

下山中

駐車場に到着 13:30

以上