例会山行計画書・報告書・
下山報告のアドレス

reikai@khc-web.jp

個人山行計画書提出・
下山報告のアドレス

kojin@khc-web.jp

☆スマホの場合はアドレス
を長押ししてください
☆メーリングリストなので
会員以外は送信できません



 
 
オンラインユーザー40人
ログインユーザー0人
訪問者数6200956
会員外の方も買物できます

 
 













 
例会山行報告
12345
2025/09/28new

別山(チブリ尾根往復)

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
別山(2399,4m)
~初秋の静かなチブリ尾根を歩く~

実施日 2025年9月27日(土) 晴れ
■参加者 5名
■コースタイム
05:00集合場所 → 06:26市ノ瀬 → 07:00猿壁登山口 → 08:10水飲場→ 08:53白山展望所→ 10:09チブリ尾根避難小屋 → 11:46御舎利山→ 12:08別山12:51 → 御舎利山→ 14:10チブリ尾根避難小屋 → 白山展望所→ 水飲場→ 猿壁登山口 → 17:30市ノ瀬→入浴♨ → 19:30集合場所
■歩行距離  16.8キロ     累積標高差  登り1654m /下り1664m

■山行概要
昨年同じ時期に開催されたチブリ尾根往復の別山例会。昨年は初秋ながら暑く汗の雨が落ちた、、というお話だったのですが、今年は天候に恵まれ、比較的涼しく快適な登山になりました。樹林帯ではブナの緑に癒され、快適な尾根道を進み、稜線に出ると、青空に映えるふるさとの山容をばっちり目に焼き付けることができました。


さあ出発だ!

猿壁登山口

ブナ四姉妹がいました

こぶじいさん

ブナの原生林 癒されます

ひらけてきました!

眺望よし!遠くまで山なみが見通せます

稜線をゆきます だんだん日射しが照ってきました

リンドウがところどころに咲いて、出迎えてくれます

見えてきた 

チブリ尾根避難小屋 みなさんのおかげでとても綺麗に塗装してありました
靴の裏をブラシでゴシゴシしてから、いよいよ御舎利へ

御舎利の手前の登りでチョットへばりかけてしまいましたが、なんとかキター!!

別山まであと少し!がんばろう

稜線歩きが気持ちよいです



チョットだけ紅葉している 黄色と赤色と

山頂付近は秋の訪れ

別山山頂到着!!

やったね!!がんばった~!!

山頂から別山平方面 あちら側から来る人もいるのかな・・・ 
19:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 石川県の山(秋)
12345