三ノ峰(福井県最高峰:2,128M)
■実施日 2022年7月9日(土)
■天候 晴れのち強雨
■参加人員 12名
■コースタイム
P5:30 → 登山口 上小池P 7:40-8:00 → 六本檜 9:30 → 三ノ峰避難小屋 11:50 → 山頂12:10 -
(昼休憩)12:50 →六本檜14:00 →上小池P 16:00 →途中入浴 → P 19:00
■概要
三ノ峰は加賀と飛騨の県境にそびえたつ秀峰で今回ランクテスト例会を実施した。
(ランクテストは安全ての会員の体力技術の見極めを行い、事故の防止を図り、
安全で楽しい例会山行を行えるためのKHCルール)
上小池駐車場(舗装された駐車場:トイレ有り)から三ノ峰の登山口へは案内標識
のある山道を下り、5分くらいで林道に合流し、更に登山口の看板まで15分くらい歩く。
三ノ峰登山口の標識からすぐに急勾配の辛い登りを強いられる。
山道の脇にはニッコウキスゲ等高山植物が咲きみだれているが、高度が上がるとガス
のため山々の眺望が難しくなってきた。
途中、「外来種のオオバコ除去例会(NPO法人 環白山保護利用管理協会&白山の自然
を考える会共催)」に参加されている金沢ハイキングクラブのメンバー5人と出会い、
しばしの歓談(ありがとうございます。)
11時30分位から雨が降り出し大雨状態となってきてどうにか山頂を極めたがその後は
避難小屋に逃げ込みで雨宿りと昼食となる。避難者が多く、今回特に避難小屋のありが
たみを強く感じることができた。
13時頃から下山したが、山道は水路と化しているところもありレインウェアを着用す
るも内部も全身ずぶ濡れ状態。挙句の果てが雷鳴もとどろき、下山時の写真どころでは
無く、ただひたすら「足元確認ヨシ!!!での下山となった。
次回は天候の良い日に再度訪れたい山だ。 (J記)
上小池駐車場(トイレも完備)
三ノ峰登山口(ここからが登りのみの辛い山道の連続となる)
登りは山々をみながら進むが山頂あたりに雲が出てくる
外来種のオオバコ除去隊のメンバー(さて私は誰でしょう???)
ニッコウキスゲが乱舞
ミヤマカラマツソウ
「三ノ峰」にやっと着いた~
三ノ峰避難小屋で豪雨から逃れてきた方とのしばらくの歓談
避難小屋の外観