取立山(1,307m)新人歓迎山行
■実施日 2020年10月4日(日) 曇り
■参加者 32名
■コースタイム
集合場所7:30→登山口9:00→大滝9:40→こつぶり山(昼食)10:40(~11:20)→取立山12:00→登山口13:20→集合場所(反省会・解散)15:00
■山行概要
春と秋、年2回ある組織部による新人歓迎山行。今年の春山行はコロナ禍で流れてしまったので、この秋は是が非とも…!の気持ちで例会日を待った。感染拡大を防ぐため鍋こそ中止であったが、新人・OBを含め30名を超すメンバーで賑々しく取立山を周回した。薄曇りの一日で白山展望はなかったものの、この時季らしい色彩に囲まれ、山仲間同士の交流を楽しんだ。
先発班から遅れること10分。標高873m地点から出発です。
程なく滝の音が響いてきました。下っていきます。
先発班メンバーが大滝で憩っています。本日の予想最高気温25℃。
体感的に涼しく心地よいです。
大滝を鑑賞し終えた人から登山道に戻ります。小さな滝が織り成す足場は滑りやすいので慎重に交差します。
沢沿いに急な岩場を登っていきます。
渡渉箇所。ここで登山道は沢筋から離れます。
紅葉にはまだ早いかな?なんて思っていましたが…
部分的に色づき始めてました!
まず左端ピーク、こつぶり山を目指します。右が取立山。
後ろを振り返ると大野市街が広がっています。
こつぶり山に着きました。広々といい所です。早いですけどお昼にしましょう!
雨がぱらついたので、急いで集合写真を撮ります。新入会員さん、どうぞ前へ!
※集合写真は会員専用ページにあります。
この辺りの紅葉は目をひきました。
こうして見るとユーモラスなフォルムの取立山。
きれいな秋色です。
中央光って見えるは手取湖。
本日の最高地点で個人撮影会。集合写真もパチリ。一息いれて下山です。
これだけの隊列であればさすがに熊も寄りつけないでしょう。
長いつづら折りをテンポよく下りてゆき…
登山口到着!お疲れさまでした!