このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
例会一覧表
例会山行報告のページ
個人山行報告のページ
全員集会のお知らせ
県連・全国連盟からのお知らせ
お問い合わせ
入会案内
検索
リンクリスト
石川県勤労者山岳連盟
日本勤労者山岳連盟
登山のコンパス
ヤマプラ
白山専用登山届
石川県の登山届
富山県の登山届
福井県の登山届
発雷確率
卓越天気
白山の火山活動(気象庁)
気象庁天気分布予報
オンラインユーザー
18人
ログインユーザー
0人
訪問者数
ログインID
パスワード
パスワード再発行
会員外の方も買物できます
締切バナーの外枠解説
例会申込マニュアル
例会山行報告
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/11/04
早月尾根
| by
会員
早月尾根
(劔岳)
~晩秋の尾根より劔岳周辺の峰を見る~
日時 11月4日(
日
) 参加者9名 ( A健 )
<コースタイム>
集合場所 7:00ー馬場島8:35~9:00ー松尾奥の平10:20ー1100m地点11:00ー松尾奥の平11:35~12:55(食事)ー馬場島13:30~14:00ー集合場所15:30
山頂まで標高差2,200mの早月尾根は、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根と並ぶ国内屈指の急登で、北アルプス三大急登の一つに数えられています。
高速上では小雨が降り、天気が心配になりましたが晴天に恵まれ気持ち良い日となりました。出だしからから急登が続く樹林帯を登ります。紅葉が美しく顔を上げると陽を透かして絵画のようです。また、名物になっている立山杉が次々と現れ楽しませてくれます。1000m地点からは200mごとに標識があります。今回の山行では、1100m地点まで登りました。昼食は少し下り戻った、ベンチのある松尾奥の平でとりました。劔岳もよく見えました。上市市では、中山の紅葉が名所として有名ですが、早月尾根の紅葉に魅せられた山行となり(途中までですが)早月尾根ファンとなりました^^/
馬場島の駐車場はほぼ満車
登山口
急登ですが整備され歩きやすい
立山杉
巨木
松尾奥の平より
昼食の鍋
リーダーさんが淹れてくれたドリップ珈琲、生レモン付きの紅茶
ケーキが2種類ついて山カフェとなりました。美味しかった♪
リーダーさん、ありがとうございました
劔岳、美しい紅葉に別れを告げ
下山
11:29 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
|
富山県の山(秋)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project