オンラインユーザー27人
ログインユーザー0人
訪問者数5131018
会員外の方も買物できます

 
 




 















 
例会山行報告 >> 記事詳細

2018/11/04

銀杏峰(1440.7m)例会報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
銀杏峰 げなんぽう(福井県大野市)
~晩秋の里山 頂上は360°の展望~

日時   11月4日() 参加者15名  ( A健 )

<コースタイム>
    集合場所 06:30 - 08:10 いこいの森(車1台置く)- 08:35 小葉谷登山口 08:40 - 11:10 極楽平- 11:25銀杏峰(頂上の下で昼食)~12:00 12:45前山 -14:15いこいの森(車回収) -14:29小葉谷登山口 -14:36 いこいの森解散出発14:51 - 16:40 集合場所

週間天気予報ではずっと週末晴れマークの安定した秋晴れが続く予定、近づくにつれ曇りマークが気になる、当日朝も「白山が見えるかなぁ」と心配する程度で、まさか雨が降るとは思わず家を出発

集合場所から山間部に入り込むにしたがって雨がパラパラ、
それにしても、白峰あたりの紅葉はピークを過ぎたとはいえ乗員全員で感動の声をあげながらとりあえず登山口の大野町「宝慶寺いこいの森」めざして車は走る

さて、 
~晩秋の里山 頂上は360°の展望~ となるのでしょうか?




歩いた軌跡、いこいの森に車を一台デポして「
小葉谷(こばだに)」登山口まで移動、帰りは「名松新道」でいこいの森へ下山、その後運転手は小葉谷(こばだに)」登山口まで車を回収するというコースです


この「
銀杏峰」はかなり手ごわい山との情報で、白山と登る高さや距離を比較してみました


参考にしたルートデーターは今回のコースと若干違っていましたが、右の比較グラフで白山と比べると黒ボコ岩手前あたりまでを白山砂防新道よりも急な斜度で登る登山道であることがわかります






まずは「いこいの森」に到着です、ここから移動して登山口へ向かいます





全員移動して登山開始、鳥居をくぐって登ります






登り始めるとすぐに紅葉が迎えてくれました





心配なお天気でしたけど、振り返るとうっすらと向こうの山が見えます・・・・このあたりまでは





そして、この紅葉! 写真にすると快適な山登りの雰囲気ですね





木の幹に何やら「こぶ」? 山の解説を見ているとキノコの豊富な山とありますね







えっ!
すごい汗かいて登ってきたのに、何でここに車があるの? とりあえず、ひと休み





このむこうは白山かな?、かすみ具合が濃くなってきたような・・・ 






道路からさらに登り始めます













上の方に写りこんだのは「傘」! もちろん日よけ傘ではありません、雨が・・・







いよいよ 1.200m地点に到達、何があっても登れば上に行きます








登りきるとそこは 「極楽」! たどり着いた人の気持ちに寄り添う名前の付け方重要です








どこが山頂だろうか、ガスか霧雨かわからない中を水平移動、撮影にはカメラを守る「傘」がかかせません






山頂が見えました






山頂です、このむこうに何が見えるのでしょうか? 360度かすんでいました雲の中ですね  







山頂は風もあるので一段下がったところで昼食タイム






もぐもぐタイムは終了! あとはひたすら下山です







帰り道は見どころがたくさんあるようです、雨の中とりあえずアリバイ写真







下りは違うコース、ここらは雰囲気のよい「ブナ林」








下山途中 「前山」 でひと休み








ここの眺めも 雲の中







こういった大きな松の木がいくつかありました、これは「羽衣の松」







下山の終盤に車道が出てきました、これを越えてさらに下山します








いこいの森が見えてきました、もう駐車場はすぐそこです







到着! 駐車場にはバスがありました、山に登った人たちではないようです









ここを降りてきました、名松新道の登山口です







一足先に下山した運転手組は「
小葉谷登山口」まで車の回収をしてきました、いこいの森駐車場に到着






残念ながら雨降りの山行となりましたが無事全員下山です、帰り道大野市の地元経済に貢献した買い物組もいたようでたのしい紅葉ドライブも味わえました



23:58 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0) | 福井県の山(秋)