荒島岳(1524m)例会報告
2018年6月24日(日) 晴れ ランク B
参加人数 13名(内ランクテスト受験者 8名)
コースタイム集合5:50-勝原駐車場発7:48-リフト跡8:31-シャクナゲ平10:07-荒島岳11:17(昼食)12:01-シャクナゲ平
12:47-リフト跡14:00-勝原駐車場14:40-解散17:00
【山行概要】
福井県大野市の荒島岳を勝原スキー場跡から往復しました。
【山行データ】
20180624荒島岳GPS軌跡.gdb 累計標高差 | 約1250m |
歩行距離 | 9.2km |
登り時間 | 3時間29分 |
下り時間 | 2時間27分 |
【ランクテストとしての今回の歩行速度について】
2015年6月14日、同じような晴れの暑い日でした。
条件が同じなので、3年前との比較です
| 2015年 | 2018年 |
登り時間 | 3時間11分 | 3時間29分 |
下り時間 | 2時間27分 | 2時間27分 |
登山地図、看板、実測値との比較(単位:分)
| 駐車場-リフト跡 | リフト跡-シャクナゲ平 | シャクナゲ平-山頂 | 駐車場-山頂(トータル) |
登山地図 | 50 | 90 | 60 | 200 |
看板 | 50 | 80 | 60 | 190 |
実測値 | 43 | 96 | 70 | 209 |
看板とは勝原駐車場にある案内です。また登山地図とは、「山と高原地図」のデータです
勝原駐車場で、コンパスで山頂を合わせました
最初のコンクリートの道が意外とキツイです
ササユリが咲いていました
トトロの木です
ブナ林の中を進みます
シャクナゲ平です
ここから、もちが壁です
急登を登ります
危険個所を過ぎれば、あと一息です
山頂は真っ白で、白山を見ることが出来ませんでした。
今回のランクテストの受験者です。(原本を会員向けページに入れました)
選挙で言えば「当選確実」でしょうか。運営委員会での判断が楽しみです。
下りは特に注意して下りました。
白山展望台からも、白山を見ることが出来ませんでした。
ランクテスト受験者の皆様へ、
今回のランクテストの速度は、標準速度よりも若干ゆっくりでした、もし今回のランクテストがキツクて、
ギリギリだった人は、B健ランク例会への参加や、Bランクでも荒島岳よりもキツイ山行などに参加したい場合は
自分の体力について再確認をしてください。楽勝だった人は、どんどんとBランクの例会に参加されてはいかがでしょうか。