真夏の医王山を登ってみる (ランクA健)
62017年8月20日(日)
・天候 晴れ時々曇り ・参加人数 7名
・コースタイム
スキー場駐車場出発6:03→(車移動)→見上峠P 06:06→(車移動)→魚帰町の「橋」06:19~06:26→林道から登山道に06:50→奥医王頂上08:51~09:17→夕霧峠09:40~09:50→白兀山頂上10:33~10:45→しがらくび11:08→西尾平11:25~11:35→(田島園地方向)医王の里12:06→見上峠P 12:27→(車移動含む)→スキー場駐車場にて反省会、解散13:00
朝5時キゴ山スキー場駐車場への移動中、車窓からは遠くの山々がくっきり見えて今日も暑くなるのかと思っていたが、案外登山中には尾根道を歩く時若干涼しい風も吹き、途中でガスも出てきたりして行動は楽な方だった。
只、前日の雨でぬかるんだ場所が多く足下は決して良くはなかった様に思う。
金沢市民にとっては馴染みの深い山と思うが、やはり8月の低山、暑さが厳しいという想いも有るのだろう、日曜日でも登山者はそんなに多くなかった。
今回の山行にはトレーニングがてら新人の女の方が2名参加されましたが、何の問題も無く元気に山歩きされていました、CL曰く今回のコースはA健でもきつい方という事で、此でA健の山は何処に登っても大丈夫との事でした。
問題はSLの方がバテバテだったという事とで・・・ぼちぼちクビかもしれません。
朝の待ち合わせ
登山口は林道工事で荒れていた。
小原尾根、展望台から見た白兀山
奥医王頂上