唐松岳(2696m)個人山行報告
2020年8月10日(祝) 長野県側は霧 富山県側は晴れ
コースタイム集合4:00-黒菱第三ゲレンデ駐車場6:20-八方池山荘7:34-唐松山荘11:11-
唐松岳11:29(昼食)12:27-唐松山荘11:38-八方山-八方池山荘15:42-解散20:00
【山行概要】
八方尾根を往復して、唐松岳往復しました


【八方池山荘へのリフト券購入に関する考察】
唐松岳の登山口になる、八方池山荘へは

この3ルートがあります。
※ゴンドラを利用するアルペンラインの場合はコンビニで前売りチケットを購入で10%オフ
JAF会員証やモンベルカードの場合は、5%しか割引になりません。
黒菱ラインは、コンビニ割引チケットはありません。
※黒菱ラインを利用の場合は、モンベルカード提示で10%オフ(おすすめ)
更に今回は

2本乗り継ぐ最初のリフトに乗らないで歩いたのは
リフト待ちで長蛇の列が出来ていたことと、列の間の間隔が狭くて皆さんがおしゃべりをしている三密状態だったからです。
これで、リフト代が1200円の半額、更にモンベルカード提示10%引きで、
往復540円になりました。
歩いた感想としては、最後の登りが急でしたがコンクリートの道なので滑りません。
リフト待ちが長い場合などはチャレンジしてください。
浮かせたお金で

私にとっては、贅沢な夕食となりました
山行報告に戻ります。
八方池からの定番の絶景は、長野県側が霧に覆われていてイマイチでした。

この季節は百花繚乱。唐松岳はお花の季節です



チングルマも大群生していました

しかしいつもはたくさん咲いている唐松山荘横のコマクサは、時期が悪いのか今年は裏年なのか、花も小さくて数もまばらでした。
ソーシャルディスタンス?

でもアップするとやはり高山植物の女王様です

それにしても、人が多い!!

唐松山荘からの劔センパイです

唐松山荘と五竜岳です
山荘でトイレを借りると300円。昨年まであった食堂利用の場合500円はコロナ対策のため中止でした。

唐松山頂です。

山頂も三密だったので、少し不帰ノ嶮方面に下ったところで昼食にしました

山頂からの動画です。
画像をクリックしてください(Facebookを利用しています)

長野県側には雲が湧き、富山県側は晴れています。
この日の富山の最高気温は38度を超えました。
太平洋側からの風が山を越えて、フェーン現象が起きたようです。
テレビでフェーン現象の解説をしていましたが、本当にそうなんだと思わせてくれる写真になりました。

唐松岳は、なぜ100名山にならなかったのか不思議なほど魅力的な山です。
高山植物の季節、紅葉の季節、冬の絶景など四季を通して楽しめます。
私の大好きな、お勧めの山です。