オンラインユーザー23人
ログインユーザー1人
訪問者数5168082
会員外の方も買物できます

 


















 

2023/08/14

五竜岳から鹿島槍ヶ岳縦走

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
個人山行報告
五竜岳から鹿島槍ヶ岳縦走
     ―八峰キレットを行く―

実施日 2023年8月11日(金・山の日)~13日(日)  連日快晴
参加人数 4名
コースタイム
8/11 集合4:00―八方第3駐車場6:30~45―(ゴンドラ/リフト)―八方池山荘8:00―八方池8:55~9:00―扇雪渓9:50~55―丸山10:20―唐松岳山頂小屋上部11:15~12:00(昼食)―牛首12:15―大黒岳13:35―白岳14:30―五竜山荘14:40(泊)
8/12 五竜山荘4:55―五竜岳6:00~10―北尾根ノ頭8:35~40―八峰キレット小屋10:30~11:10(昼食)―八峰キレット11:20―鹿島槍ヶ岳南峰13:25~35―布引山14:20―冷池山荘15:00(泊)
8/13 冷池山荘6:15―爺ヶ岳南峰7:50~55―種池山荘8:20―ケルン9:40―柏原新道登山口10:20―扇沢駅10:40~55―(路線バス)―信濃大町12:21―(JR)―白馬13:00―八方第3駐車場13:30~40―みみずくの湯13:45~14:30―集合場所17:40




 「八峰キレットを歩きたい」という女性会員の熱意に動かされリーダーを引受けた。山小屋を予約し計画書を作った。台風6号が九州西部を北上して離れ、雨の心配は消えた。
折しも「山の日」の快晴の朝、八方尾根ゴンドラ乗り場は長い列だ。しかし、ゴンドラ「アダム」の係員の捌きは慣れたもので、待たされることもなく標高1830mの八方池山荘へ予定時刻に到着。これから登る唐松岳の左手に、峩々たる山容の五竜岳と鹿島槍のやさしい双耳峰が並んで見える。今日の参加メンバー全員がこのルートの縦走は初めてである。
 唐松山荘付近は登山者で渋谷スクランブルのような混みよう。コマクサ咲く展望地で立山・剱を眺めながら昼食を済ませ、ヘルメットを着けて縦走開始だ。早速現れた牛首の赤茶けた岩場。クサリが連続する急降下は油断できない。しかも鋭い岩角は指に当たると痛い。指出しではなく、ちゃんとした手袋を持って来なかったことを悔いた。樹林帯まで下り、大黒山へ登り返す。一旦下ってハイマツ帯を横切り、ガスの中、ザレ道を黙々と登ると、ようやく白岳の遠見尾根分岐に着いた。ここから五竜山荘はすぐだった。五竜山荘前にも沢山の登山者があり、下のテント場も次第に埋まっていく。有名な「山が好き 酒が好き」の五竜Tシャツ姿が目につく。山荘の夕食はカレーでなかなかの美味。個室を予約していたのでゆっくり休んだ。
 翌日は朝食を弁当にしてもらい部屋で食べた。日の出前には歩き出し、1時間ほどで全山岩峰の五竜岳(2814m)に登頂した。遠く富士山も見える360度の展望を楽しむ。五竜岳から鹿島槍まで、絶景とスリル満点の縦走路となる。コル、G4、G5といった岩場、梯子、クサリ場などが次々現れる気の抜けないルートである。躓けば500メートル転がり落ちて人生それまでとなる場所も点在する。進んでも進んでもキレット小屋は遠い。鹿島槍北峰が次第に高くせり上がって来る。ようやく赤い屋根のキレット小屋にたどり着き、小屋前のテーブルで昼食を取る。五竜山荘で朝食べたのと同じ塩鮭弁当だが、過剰に塩分を欲する体はそいつを抵抗なく受け入れた。「八峰キレット」を通過した。切れ落ちた岩盤剥き出しの激下りに梯子やクサリ、足場は丸太を渡しただけの心細いポイントだったが恐怖感はなかった。フォッサマグナが造った五竜-鹿島槍間のゴジラの背のような山岳地形を安曇野側から雲がわき上がる光景は忘れがたい。登山道はその先、鹿島槍北峰への急登となる。ザックの重さがこたえる登りだ。足首の柔軟さと太腿の筋肉に命を預ける。時には斜面にへばりつき、掴めるものは岩でも草でも手あたり次第何でも掴んだ。そうやって吊尾根に達すると、北峰はすぐそこにあった。若いメンバーは空荷で行くと言うので、ザックの見張り役を買って出た。吊尾根には色とりどりの高山植物が咲き誇っている。メンバーたちが戻り、いよいよ南峰へ向かう。急な岩道を登りつめ、標高2889mの鹿島槍ヶ岳南峰に到着。先着者が3人いた。筆者にとっては学生時代から50年近くあこがれ続けた山の頂である。
 第一級の達成感を味わった私たち4人、ここからはヘルメットを外しストックを突きながらザレた稜線を下った。布引山を越えてさらに高度を下げると午後の日差しに草いきれがした。冷池山荘に着くや、ビールとコーラを買い求めて一気飲み。部屋は大部屋料金のまま6畳の個室があてがわれたのが幸運であった。夕食まで外のテーブルで山を眺めて過ごしたが、満足感とけだるさとが入り混じったあの肉体心理状態は若い時も今も変わらない。


山の日の7時。ゴンドラ乗車口はもう長い列が。


八方池山荘から見える五竜岳と鹿島槍ヶ岳。


八方池の周りは人だらけ。


大人気の唐松岳も人だかり。


われわれは人のいない五竜を目指す。いきなり牛首の岩場となる。


牛首のクサリ場を慎重に通過。


大黒岳にあった遭難者の慰霊碑。


ハイマツの斜面に写るわれわれの影。名付けて「シルエットロマンス」。この名にピンときた貴方は相当なご年配か。


ようやく白岳に着いた。


五竜山荘前の広場。五竜Tシャツが目立つ。筆者もモスグリーンを1枚買った。


五竜山荘下のテント場。


夕食はカレー、福神漬、コロッケ、玉子焼き、野菜、味噌汁、デザート。カレーと味噌汁はおかわりが出来る。


早出のため朝も弁当を頼んだ。朝昼同じ内容だが塩分が多くハードな山行にうってつけだ。雷鳥の里は行動食にした。


五竜岳への途中で朝日が昇った。


金色に輝く五竜岳を目指す。


五竜山頂には先客が3人あった。


五竜山頂からの立山・剱。


五竜より南下、鹿島槍ヶ岳を目指す。


岩稜に咲く美しいマツムシソウに癒される。


来し方をふり返る。


岩場を登り、


ガレ場を下りる。この繰り返しが続いて、


ようやくキレット小屋に到着。


途中見かけたライチョウ。この3日間、ライチョウに出会わない日はなかった。


鹿島槍ヶ岳への稜線から五竜方面を見下ろすと後立山の特徴的な光景があった。


鹿島槍ヶ岳北峰が高く聳える。


鹿島槍ヶ岳南峰山頂に到着。


鹿島槍の南稜線は風景が一変、単調なガレ場、ザレ場が布引山へと続く。


稜線に咲くヤマハハコ、アキノキリンソウ、トリカブトたち。


この日の冷池山荘は全館満室らしく、通常料金で個室に泊まることができた。ありがたい。


冷池山荘の夕食。魚のムニエルやフライをメインに心尽しの献立がうれしい。信州らしく蕎麦も美味かった。


小屋前の展望台より朝日を受ける鹿島槍ヶ岳。

爺が岳へののぼりから鹿島槍をふり返り見る。


爺が岳南峰から立山・剱の眺望。雲の中に種池山荘が見える。


冷池山荘から標準タイム5時間のところ、何と4時間で柏原新道登山口に下りて来た。無事縦走完遂をよろこぶメンバー。


扇沢10:55発の臨時便に乗車でき、信濃大町駅へ。                                    FIN
20:41 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)