オンラインユーザー11人
ログインユーザー0人
訪問者数6099159
会員外の方も買物できます

 
 














 
例会山行報告
12345
2025/06/25

取立山例会

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員

取立山 例会

-初夏の山を歩く-

 

日  時 : 2025年6月21日(土)

山  名 : 取立山(1,307m) 福井県勝山市

参加人数 : 23名 ランクA健

天  気 : 快晴

 

 

 

 歩行距離:約7.0km、登り:595m、下り595m 

 

【コースタイム】

〇集合場所7:00-取立山夏期駐車場(登山口)8:05-取立山山頂9:35-取立平避難小屋10:20-こつぶり山10:3011:20(昼食)-取立平避難小屋11:30-取立山山頂12:00-取立山夏期駐車場(登山口)13:10-集合場所14:50

 

 

一年でもっとも高く太陽が登り、もっとも昼が長くなる夏至の快晴の一日、私たちは総勢23名で、福井県勝山市にそびえる取立山(1,307m)に登りました。

当初は大滝コースからの周回を予定していましたが、登山道の崩落による通行止めが続いていたため、急遽ルートを変更。取立山からコツブリ山への往復コースでの山行となりました。大勢で連なる登山はなかなか壮観で、登山道のあちこちで「この人数は目立ちますね」と声をかけられる場面も。

取立山の名は、江戸時代に加賀藩から越境してこの地で焼き畑を始めた人々に、勝山藩が山年貢を厳しく“取り立てた”ことに由来すると言われています。そんな歴史のことも感じながら歩く道中、コツブリ山や取立山の山頂からは、遠く白山の雄姿もくっきり見えました!その絶景は心に残るものでした。

後で知ったのですが、この日はなんと、小松で全国最高の36.9度を記録する猛暑日。登山道でもその暑さはしっかり感じられましたが、たくさんの仲間との山歩きと眼前に広がる眺望に励まされ、無事に山行を終えることができました。

このあとの写真とともに、初夏の取立山の魅力をぜひ感じてください。

 取立山夏期駐車場を総勢23名で出発します!

まずは林道を進みます。さすがに23名はかなり大きな集団です。

 「取立山山頂まで1.6km」の標識あり!ここから登山道に入ります。

 しばらくは急な登りが続きます。

道端に蝶がいました。

 山つつじがとてもきれいです。

 ⑦遠くに荒島岳が見えます。

⑧向きを右に変えると勝山平野が一望できます。もちろん福井県立恐竜博物館の建物も小さく見えます。

 ⑨早くも取立山の山頂近く、三角点がありました。

 三角点からあとわずかで取立山の山頂に着きます。

 ⑪取立山の山頂に着きました。標高1,307m。残雪の残った白山が一望できます!

 ⑫もちろん取立山の頂上で白山をバックにみんなで写真を撮りました!

取立山の頂上で白山と奥越の山々の展望を楽しんだ後、今日の目的地のコツブリ山を目指します。

 ⑭白山を眺めながら、下りが続きます。

 ⑮取立平を通過します。水芭蕉の群生地とのことです。

 ⑯途中に小さなせせらぎがありました。

 ⑰取立山の避難小屋が見えてきました。

 ⑱取立山の避難小屋です。真っ暗ながらトイレもあります。

 ⑲コツブリ山に到着しました。標高1,267mです。

 ⑳快晴のコツブリ山で昼の休憩です。総勢23名でコツブリ山の休憩スポットを占拠してしまいました(笑)



㉑コツブリ山からももちろん雄大な白山連峰が眼前に広がります。

 ㉒コツブリ山から取立大滝へ向かう道には、「冬期期間立入禁止」「大滝コース危険」の表示があります。でも読みようによっては、「危険で、冬は立入禁止だけど、夏は立入禁止ではないのかな?」ともとれます。実際何人もの登山者が、この表示の奥から出てきました。大滝コースを登ってきたようです。

 でもKHCの先輩方は、「危険と情報発信されているコースは例会では行ってはいけない!!」とのことで一致していました。

 ㉓コツブリ山から、帰路取立山を目指します。途中、取立山が見え、快晴な空に一筋の雲がありました。

 ㉔皆さん、思わず、間近に見える取立山を撮っています。

 ㉕帰路途中のピンクのお花がとてもきれいです。偶然飛んでいる虫さんも一緒に映っちゃいました!!

 ㉖帰路の取立山頂上です。みなさん名残惜しく白山と奥越の山々の展望を楽しんでいます。

 ㉗白山のアップです。

 ㉘帰路はそのまま長い山頂尾根をゆっくりと下っていきます。

 ㉙取立山夏期駐車場まであとわずか。黄色いお花がきれいに咲いています。

 ㉚取立山の夏期駐車場に、総勢23名が全員無事に着きました。暑い一日でした。お疲れ様でした。

 ㉛登山道入口にあり取立山の案内図です、今度はぜひ大滝コースに行って、取立大滝を見たいです!

 ㉜最後に、後で知ったのですが、今日は「小松36.9度 全国最高」とのことでした。どうりで暑い一日でした!! 明朝の北國新聞の一面記事です!!

 

それでは、取立山例会に参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした。次回も楽しいハイキングができることを期待します!

そして最後までお読みいただいた方々、ありがとうございました!

 

おまけに今日咲いていてきれいなお花。思わず写真撮りました。3枚ご覧ください。




19:19 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 福井県の山(夏)
12345