大鷲山(817m) と花の舟川
   ~富山朝日町の海岸沿いの大鷲山を残雪ハイキング~
     -海抜0mからの急登を行けば、富山湾の絶景
     -標高差約 810m、往復距離約 10 キロ
     -下山後は船川に寄り、山をバックにお花見
 
 ■実施日:2021年4 月 10 日(土)晴れ
 ■参加人数:15名
<コースタイム>
集合6:00 →(海抜0地点)→登山口 8:00 →展望広場 9:30 →大鷲山 10:40/11:40 →展望広場12:20 →登山口13:40 →サンリーナP(シャトルバル乗り場)14:20 →船川で桜鑑賞14:40/15:20 →サンリーナP(シャトルバス乗り場)15:45 →解散 
<概 要>
「大鷲山」と検索してもなかなかヒットしにくいマイナーな山ですが、海抜0メートルから登れるという珍しい山で富山県と新潟県の県堺に位置します。
登山口は国道8号線沿いにありアクセスしやすく、海岸の側なので海を見ながらの登山が楽しめます。登り始めから20分ぐらいの鉄塔まで急登が続き、眺望も望めずここまでが難所。でもこの先は片側には海、もう一方には雪山、と山道からの景色もバラエテエィに富んでいて飽きることもなく、標高817mと低山ですが満足度が高く登りがいのある山でした。
お花見シーズンということで、下山後は車で移動しあさひ船川の「春の四重奏」も堪能してきました。


大鷲山に向かう車中から。
雪山がキレイに見え視界良好。空気が澄んでいて眺望よさそう!期待度アップ~

 予定より30分早めに目的地に到着。
準備をしていざ出発!登山口には直接向かわずに一旦海抜0地点へ。SEA TO SUMMIT!! 

海抜0地点の海岸から国道8号を横断してすぐのところに登山口があります。
 石に文字が彫ってあります。かわいい ^ ^
石に文字が彫ってあります。かわいい ^ ^

登りはじめからしばらく急登が続きます


久しぶりの春山
独特の匂いがなんだか懐かしく感じます
これって何の匂いなんだろう、肥しっぽいというか、、獣臭? 獣の糞尿のニオイ!?
日が差してきました

鉄塔を過ぎたあたりから海が見え始めます。
薄紅のイワウチワと青い海 
 白いイワウチワ!珍しい
白いイワウチワ!珍しい
 いきなり残雪が現れる。展望広場の少し手前あたり。
いきなり残雪が現れる。展望広場の少し手前あたり。
展望広場着
頂上まで半分地点を過ぎたあたりにあります
コバルトブルーの日本海。海の向こうに能登半島も見えました

展望広場で記念撮影後、登山再開


右に海、左には雪山と、両方の眺めを楽しみながらの登山♪ 贅沢~

雪山がきれいです。
山の名前、、なんだっけ?? 知識がなくてわかりません(ゴメンナサイ)

 海をバックに雪山登山
海をバックに雪山登山
一人、列をはずれて登るメンバーさん 
頂上付近は急登。滑る、滑る
 頂上! 標高817m
頂上! 標高817m
登山口と同じく、石に文字が彫ってあります。 標柱には「ヒスイ海岸からようこそ」と粋なメッセージが。(写真では見えにくいですが・・・)
標柱には「ヒスイ海岸からようこそ」と粋なメッセージが。(写真では見えにくいですが・・・)
裏側には「山歩きは思い出と足跡」と書いてありました 頂上から望む日本海
頂上から望む日本海


お楽しみのランチタイムはちょっと長めで1時間。ゆっくり調理できます。
 下山開始
下山開始 しりもち。泣
しりもち。泣
気を付けましょう。。
この後CLさん、スマホの落とし物を発見!
そしてWさんが下ってきた道を再び登り返し、持ち主を探し当てお届けしてきたという。
雪の上でスマホ落としたらフツー見つからないよね、、無事持ち主にお渡しできて良かったです!!スバラシイ~
 展望広場に帰還
展望広場に帰還 雪はなくなったけど、ぬかるみもあって滑るので気を抜けません
雪はなくなったけど、ぬかるみもあって滑るので気を抜けません
登り始めに急登の難所だったところ。当たり前ですが下りも急。
変なところに力が入ります、、結構足にきてガクガク

無事、登山口に帰ってきました。お疲れ様でした。
 
 
下山後、車で船川の花見へ出発!
 
会場周辺の駐車場を利用できるのは平日のみ。
渋滞緩和のため、土日は朝日町文化体育センター(サンリーナ)駐車場から無料シャトルバスが10分毎にでています。

会場到着!

桜は終わりかけでしたがかろうじて見れました
 


雪山をバックにお花見!
キレイでゆっくり鑑賞したかったのですが、なんせ風が冷たくて寒かった!!
 
 
シャトルバスでサンリーナに戻り、ここで解散!

私たちの車は帰りに寄り道
参加者の方から聞いた、美味しいたら鍋のお店「栄食堂」さんへ 
たら鍋!!美味しいーー♪

きれいに完食!

特別な味噌を使用らしい。なるほど!納得の美味しさ

他のメニューも気になっていたけれど、お汁だけでお腹いっぱい。満足。
 
 ここからはノンストップで約1.5時間、集合場所へ
 
 
山、海、雪、花、鱈、と大満足な一日でした!
CLさん、SLさん、参加者の皆さま、楽しい一日をありがとうございました。