このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
例会一覧表
例会山行報告のページ
個人山行報告のページ
全員集会のお知らせ
県連・全国連盟からのお知らせ
お問い合わせ
入会案内
検索
リンクリスト
石川県勤労者山岳連盟
日本勤労者山岳連盟
登山のコンパス
ヤマプラ
白山専用登山届
石川県の登山届
富山県の登山届
福井県の登山届
発雷確率
卓越天気
白山の火山活動(気象庁)
気象庁天気分布予報
オンラインユーザー
40人
ログインユーザー
0人
訪問者数
ログインID
パスワード
パスワード再発行
会員外の方も買物できます
例会山行報告
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/11/06
千石城山と日石寺 例会
| by
会員
千石城山
(757.6m)
と日石寺
~
剱岳展望と摩崖仏
~
実施日:2022年 11月 6日(日)快晴
参加数: 16名
★コースタイム
集合場所出発 7:00 ― 立山IC ― ふるさと釼親自然公園 8:10 ― 第1登山口 8:40 ― 分岐 9:15 ― 9:40 千石城山 10:00 ― 11:30 ふるさと釼親自然公園 ~ (車移動) ~ 12:00 日石寺(昼食、拝観、境内散策など自由行動)~ 14:00― 立山IC ― 15:00
集合場所
帰着
11月5日(土)
予定だった例会ですが「劔岳眺望」が目的の例会ということで、
当日は終日「雲ひとつない快晴」となり第一目的の「劔岳」を眺望することになりました、前々日に雪が降ったらしく白い粉をかぶったようにうっすらと雪化粧の劔岳を眺めました
秋晴れのもと「
ふるさと釼親自然公園」を出発、すっかり紅葉が進んだ山に向かい千石城山の頂上に到着後撮影タイム、時間が早いので剱の頂上は日が陰り逆光、少し時間がたてば日差しが変わってもうすこし良い写真が撮れるはずとの判断でギリギリまで滞在時間を延ばし下山となりました(山頂での富山の方の話では午後2時が撮影タイムだそうです)
下山後は、次の目的地「日石寺」で
摩崖仏の拝観と名物の「そうめん」食事を味わってきました
この眺めを期待して千石城山の頂上を目指します
公園管理事務所は
駐車場も広く
トイレもあり登山前の準備もできるので助かります、
日曜日朝ということで公園のキャンプ場には家族連れが何組も楽しそうに過ごしていました
写真にある右下の第一登山口まで車でくる方が多いようで、この日も何台か駐車がありました
さらに上部まで車で上がれるようで、そちらからくる道との合流あたりで尾根にとりつきます、ここから少し山頂と反対方向へ行くと「劔岳」が覗けました
尾根あたりまで登ると紅葉も進んでいるようで、ところどころ撮影ポイントが出てきます
頂上到着です
頂上からの眺望
そろそろ時間なのでということで下山開始です
到着です、靴を替えて身支度して車で移動ですが山で撮した画像を紹介です
ここからが「日石寺」で
摩崖仏の拝観と名物の「そうめん」食事
駐車場から拝観に向かいます
お寺にはたくさんの参拝者がいました
本堂奥の岩壁に彫り込まれています
敷地内にはいろいろな見所があり、滝修行場もあります
ここが有名スポットのようです
秋がいっぱいです
おなかも空いて、お待ちかねのランチタイム、名物そうめんをいただきました
食後の散歩がてら、あちこち見学歩行です
見所たっぷりの下山後のお楽しみでした
駐車場横の東屋で楽しかった例会の話、みなさん集合まで話も盛り上がります、この後反省会で一路金沢に向かいました
23:59 |
投票する
| 投票数(9) |
コメント(0)
|
富山県の山(秋)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project