このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
例会一覧表
例会山行報告のページ
個人山行報告のページ
全員集会のお知らせ
県連・全国連盟からのお知らせ
お問い合わせ
入会案内
例会山行計画書・報告書・
下山報告のアドレス
reikai@khc-web.jp
個人山行計画書提出・
下山報告のアドレス
kojin@khc-web.jp
☆スマホの場合はアドレス
を長押ししてください
☆メーリングリストなので
会員以外は送信できません
検索
リンクリスト
石川県勤労者山岳連盟
日本勤労者山岳連盟
登山のコンパス
ヤマプラ
白山専用登山届
石川県の登山届
富山県の登山届
福井県の登山届
発雷確率
卓越天気
白山の火山活動(気象庁)
気象庁天気分布予報
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
訪問者数
ログインID
パスワード
パスワード再発行
会員外の方も買物できます
例会山行報告
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/05/23
5月21日(土)大品山・瀬戸蔵山例会
| by
会員
★大品山・瀬戸蔵山例会(5月21日(土))
天気予報が微妙ななかではありましたが、CLの丸山さん、SL中西さんの「初志貫徹」のGOサインのもと、無事に例会が行われました。
目に映えるブナの美しい新緑と、残雪の白雪を踏みしめつつ、たまに眺望の良い箇所から覗く立山や毛勝三山の残雪を抱いた山容を眺めることができ、充実の山行となりました。以下に、活動写真とおおよその行程をお知らせします。
★参加9名 A健
★大品山山頂1404m (10:30到着)
★瀬戸蔵山山頂1320m(11:10到着)
あわすのスキー場P (7:50)
黄色いツツジ
ヒトリシズカ
イワカガミ
発電用貯水池
ここから急登
新緑のブナ林を歩く・・・気持ちいいです!!
残雪はしまっていました
埋蔵金伝説の山だそうですが、埋蔵金には出会わず。。鍬崎が見えます。
★大品山山頂到着 (10:30)
★瀬戸蔵山山頂到着(11:10)その後、昼食。
昼食には、最適なテーブルがありました。隣には高校生が部活で来ていました。昼食後、出発(11:40)
立山杉が立派でエネルギーをもらいました!!たてやますぎ、おおきすぎい~!!
下山時は、ひたすら階段道を下ります。
カタクリも少しいました。
龍神の瀧。落差40mの名瀑。しかし、「りゅうじん」ではなく、「たつがみ」の瀧らしい。
百間滑。約200mに渡り、なめらかな川床が続く。
最後はミニ吊り橋。
スキー場に戻ると、ヤギさんがのんびり草を食んでいた。
スキー場P到着。(1:10頃)
おつかれさまでした!
21:24 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
|
富山県の山(春)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project