このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
例会一覧表
例会山行報告のページ
個人山行報告のページ
全員集会のお知らせ
県連・全国連盟からのお知らせ
お問い合わせ
入会案内
例会山行計画書・報告書・
下山報告のアドレス
reikai@khc-web.jp
個人山行計画書提出・
下山報告のアドレス
kojin@khc-web.jp
☆スマホの場合はアドレス
を長押ししてください
☆メーリングリストなので
会員以外は送信できません
検索
リンクリスト
石川県勤労者山岳連盟
日本勤労者山岳連盟
登山のコンパス
ヤマプラ
白山専用登山届
石川県の登山届
富山県の登山届
福井県の登山届
発雷確率
卓越天気
白山の火山活動(気象庁)
気象庁天気分布予報
オンラインユーザー
9人
ログインユーザー
0人
訪問者数
ログインID
パスワード
パスワード再発行
会員外の方も買物できます
例会山行報告
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/04/21
鞍掛山(2024/04/20)
| by
会員
山行:鞍掛山(西ノ谷登山口~とのお送電線新道)
日時:2024/04/20(土) 晴れ&曇り
参加者:8名
ルート:
集合
7
:
50-
第二駐車場
8
:
45
~
8
:
51–
(西ノ谷ルート)船見平
9
:
33-
山頂
10
:
21
~
10
:
27–
避難小屋
10
:
34
~
11
:
39
(昼食)
-
後山・獅子岩
11
:
44
~
11
:
47-
(とのお送電線ルート)
-
松賀山
12
:
30-
分岐(西ノ谷・第二駐車場)
13
:
01-
第二駐車場
13
:
41
(終礼)
鞍掛山は馬の鞍を思わせる形状で知られ、標高477メートルの山頂から白山や日本海、南加賀平野の壮大な景色を一望できます。
多様な登山ルートのうち、眺望が良い
西ノ谷ルートから新しいとのお送電線ルートの例会です。
下山場所の林道は伐採作業中であり、安全を考え第二駐車場の迂回路で下山した。迂回路ルートは予期せぬほど歩き易いい山道。
鞍掛山は自然の美しさと、易しい登山の楽しさを楽しめる山であります。
1.ルート(西ノ谷ルート~とのお送電線ルート)距離5.8km 登り494m 下り482m (YamaRecoデーター)
第二駐車場も多くの車が駐車 (木造造り小屋内に簡易トイレ設置されている)
3.新しくなった登山道標識
4.西ノ谷の樹林帯を歩く
5.船見平からの鞍掛山(北前船の通行を確認していたとのこと)
6. 西ノ谷一番の難所、「龍の背」を登る
7.山頂から霞む白山を望む
8.避難小屋周辺にあるテーブルで昼食
9.コーヒを入れる。手作りのチーズケーキ&饅頭、クッキー
10.もう一つの鞍、後山
11.獅子岩でピース(命知らずの会員)----十分安全を確認しています
1とのお送電線ルートの最高峰.
13.名前の通り送電線下を歩く
14 分岐(右:西ノ谷 左:駐車場方面の迂回路).
15 分岐(右:第一駐車場 左:第二駐車場).
16 距離は長いが良い山道.
17 第二駐車場に到着.
18. 馬酔木(アセビ)咲いた木が少ない? 三つ葉躑躅
19. 八重桜 ガマズミ
20
05:38 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project