白馬岳(2932m)白馬大池テント泊例会
2019年9月7日(土)~8日(日)
参加人数 9名 ランクB
【山行概要】
蓮華温泉から白馬大池テント場でテント設営後に白馬乗鞍岳往復、翌日白馬大池から白馬岳山頂往復したのち蓮華温泉に戻りました。
【山行データ】
| 7日 | 8日 | 合計 |
歩行距離 | 4.7km | 16.0km | 20.7km |
累計高度(+) | 1012m | 1006m | 2018m |
累計高度(-) | 108m | 1912m | 2020m |
9月7日(土) 快晴【コースタイム】
集合場所5:30→金沢森本IC→糸魚川IC→蓮華温泉8:20~8:45→天狗の庭10:45→
白馬大池テント場12:15着 白馬乗鞍岳往復13:45~15:00 夕食宴会16:00~18:00


今回はテント泊ということで、荷物が大きくなりました。
重い荷物を背負って、蓮華温泉から白馬大池まで登りました。

天狗の庭です
イラストがオシャレです

雪倉岳などが目の前に見えます。
鉱山道の登山道も見ることが出来ました

白馬大池に到着です

テントを設営しました。
テント場は土曜日ということもあり混雑していました。
テント場の幕営料は、今年泊まった中でも折立の0円から、立山雷鳥沢の500円、白馬大池の1200円と場所によってバラバラです

テント設営後は白馬乗鞍岳を往復しました

そしていよいよ大宴会です
SLさん手作りの鶏肉のツミレなどを用意してくださいました
お仕事が多忙を極めるなか、本当にありがとうございました。

自家製のパエリアを持ってきてくださった方もいました。
贅沢なご馳走が並びました(もちろん高級品のサフランで色付けしたそうです)

今回の参加者と長野県からこられた方と五竜山荘のTシャツがご縁で、親しくさせていただきました

このTシャツはミスプリです
welcom になっていて e が抜けている超レアものです
また、個人山行で来ていた会員と職場の方とも楽しくお話をさせていただきました。

白馬大池のテント泊は、皆さんで持ち寄った素晴らしい食事と、素晴らしい人達との出会いで、本当に楽しい夜のひと時になりました。
9月8日(日) 快晴
【コースタイム】
テント場5:15→船越ノ頭6:00→小蓮華山7:15→三国境7:50→白馬岳8:30~9:00→三国境9:30→小蓮華山10:15→テント場11:30~12:55→蓮華温泉15:35~16:00→姫川温泉くさの湯16:30~17:20→糸魚川IC→金沢森本IC→集合場所19:30(解散)


最高の天気になりそうです

白馬大池のご来光です

大自然の演出の美しさを心から味わいました

雷鳥坂や船越の頭のモルゲンロートです

白馬岳までの稜線は、これ以上ない天気に恵まれ、山の美しさを存分に楽しみました

船越の頭と小蓮華の中間点あたりからの白馬大池です

富山平野と日本海です。
これほどクリアに見ることが出来たのは初めてです

白馬大池から白馬に至る稜線あるきは、登山の醍醐味そのものです

山頂まで美しい尾根が続きます

剱岳も見えてきました

急坂を登れば山頂に近づきます

白馬山荘が見えたところで引き返しました

下りも雲上の楽園を進みました

今回、テント泊が初めてという人もいたので、白馬大池から蓮華温泉への下りは、安全第一で慎重に下りました。
テント泊は普通の例会よりも、CLやSLへの負担が大きいです。
本当にお世話になりました。