白山比咩神社南P7:40ー(白山ホワイトロード)ーとがの木台P9:20~9:40ーふくべ谷上園地展望台10:02~10:08ー
加賀岩展望台10:30~10:40ー三方岩岳11:24~11:30ー加賀岩展望台11:42~12:34(昼食)ーふくべ谷上園地
展望台13:13ーとがの木台P13:42~14:00ー(ふくべ大滝見学)―白山比咩神社南P15:49
三方岩岳は、石川県側の加賀岩、岐阜県側の飛騨岩、富山県側の越中岩の大岩壁に囲まれているため山名になっています。
今回の例会は加賀岩の展望台と最高標高の三方岩までの紅葉を愛でる山行です。登山口は「三方岩駐車場」でなく「とがの木台駐車場」から登山口とした例会です。白山3峰(左から御前ケ峰、剣が峰、大汝峰)」が 眺望できるよき場所ですが、残念ながら雲とガスに囲まれ見えません。登山口の気温なんと6度で寒い。1.YamaRecoデーターより2.登山口に掲示されてるルート標識3 とがの木台駐車場(一面ガスに囲まれていた。気温6度で寒い).4急な登りが続く(ふくべ谷上園地まで).5紅葉に囲まれた山道.6赤く色ずく葉っぱ.7.ふくべ谷上園地(展望台から360度眺望だが、今回はガスの中)8.ふくべ谷山道の標識(三方岩岳が正面に見えるはずだが、ガスの中)9.「オオカメノキ」の葉が赤く紅葉10.分岐(三方岩P方面)11.巨木のダテカンバ、神秘的な姿12.ガスの中を歩む13.紅葉した斜面14.加賀岩山頂手前15.加賀岩?16.三方岩山頂(山道の横にあり、見逃すこともある)17.加賀岩山頂(展望台)でコーヒータイム18. 下山時には少しガスも薄くなってきた19.杉の根っこ(3つに伸びている)20.下山(石川県側)は晴れていた(休日の紅葉時期、多くの車)21.とがの木台駐車場から白山が望めた22.帰路(ふくべの大滝)23