このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
例会一覧表
例会山行報告のページ
個人山行報告のページ
全員集会のお知らせ
県連・全国連盟からのお知らせ
入会案内
検索
リンクリスト
石川県勤労者山岳連盟
日本勤労者山岳連盟
登山のコンパス
ヤマプラ
白山専用登山届
石川県の登山届
富山県の登山届
福井県の登山届
発雷確率
卓越天気
白山の火山活動(気象庁)
気象庁天気分布予報
オンラインユーザー
17人
ログインユーザー
0人
訪問者数
ログインID
パスワード
パスワード再発行
会員外の方も買物できます
締切バナーの外枠解説
例会申込マニュアル
例会山行報告
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/08/16
塩見岳例会報告
| by
会員
塩 見 岳
(3,052m) (長野県伊那市・静岡県静岡市)
~「南アルプスのヘソ」から大絶景を堪能する~
■実施日 2023年8月11日(金・山の日)―12日(土) 両日とも快晴
■
参加人数 9名
■
コースタイム
【1日目】
集合場所P3:00 ―東海北陸道・中央道― 鳥倉林道第二駐車場7:40 ― 登山バス(8:13)
―
鳥倉登山口8:35
― 三伏峠小屋11:30-11:57
―
塩見小屋15:18
【2日目】
塩見小屋4:30
―
塩見岳西峰5:35-5:45
―
塩見岳東峰5:47-6:21
―
塩見小屋7:25-7:57
―
三伏峠小屋10:46-11:14
―
鳥倉登山口13:23
―
鳥倉林道第一駐車場14:11
―
(立ち寄り入浴休みにて無し)
―
集合場所P20:20
■概要
昨年、個人山行参加で登頂する計画をしていたCLとSLは、直前に私を感染源とするコロナ禍状況となり参加を
取りやめていましたが、再度2023年度例会(クラブ山行)として企画してくれました。
登山口標高が1,600mと高い、またシラビソ・コメツガなどの森林限界が北アルプスよりも高いことと、三伏峠小屋
から塩見小屋は標高差200mでほぼ水平な区間も多くあり比較的歩きやすいコースでした。
森林限界を超えて直射日光を浴びる区間でも谷筋からの涼風と素晴らしい眺望に癒された2日間でした。
(YAMAPデータ 提供Mさん)
登りは鳥倉登山口より
下りは鳥倉林道第一駐車場まで歩く
鳥倉林道第二駐車場 先の第一駐車場は既に満車が確実。ここもかろうじて
路肩に縦列駐車することができた。
鳥
倉登山口 ここまで伊那バスがマイクロバスにて1日2往復乗り入れている(夏季のみ)
休日・週末の多客時はバス2台にて運行
道標の数字が大きくなっていくことを励みにして三伏峠小屋を目指す
途中崩れかけて怪しげな桟道が数カ所あり。慎重に渡る
「ほとけの清水」 道中の水場はこの1箇所のみ
三伏峠テント場・塩見小屋の水場はそれぞれ往復25分~40分
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳が見えてきた
目的の塩見岳も見えてきた
三伏峠小屋に到着 ここで昼食休憩
三伏峠小屋新館に隣接したテント場
南アルプスの一部は十山(株)の社有林とのこと。
十山(株)は特殊東海製紙(株)のグループ会社。
「十山(じゅうざん)」という社名には、社有林内に赤石岳などの3000メートル峰が10座あること、
自然環境の魅力やウイスキーをはじめとする商品、サービスなど10を超える極み(高峰)を目指す
という想いを込めました。(「十山」HPより)
「十山(じゅうざん)」という社名には、社有林内に赤石岳などの3000メートル峰が10座あること、
三伏山を越えての尾根道からは北岳・間ノ岳・農鳥岳も見えてきた
疲れた時の「あと40分だに」は長いか?短いか?
途中の展望地より 甲斐駒ヶ岳は山頂部が花崗岩の石英に太陽光が反射して白く見えた
「40分」後に塩見小屋に到着 (写真提供 CL Nさん)
小屋に着いてからの先ずはスタッフによる「携帯トイレ」(宿泊者無料・枚数制限なし)の使用方法の説明
「携帯トイレ」のため臭いも無く清潔でした。男子小用は屋外に青空トイレ有り(パイプにて沢筋に放流)
使用済み「携帯トイレ」は現地にて焼却処理? それとも「ヘリ搬送」? 小屋スタッフへの確認が漏れました
小屋左横展望地からの塩見岳西峰と天狗岩 塩見岳はここからの姿が一番とのこと
夕食 ごはんとみそ汁はお替わり自由 とても美味しかったです
翌朝、塩見岳ピークに向かって岩場を登るメンバー
天狗岩を下った辺りでご来光を迎える (写真提供 M氏)
雲海に映る「影塩見岳」
オコジョがいました。 こちらに向かって「写真を撮って」と言わんばかりに
逃げ隠れもしないで走り回っていました
雷鳥もいました。 ヒナ(幼鳥)は1羽?のみ
他のヒナは先ほどのオコジョを含めて天敵の餌食になったのかな?
塩見小屋より上部に咲いていた高山植物
今回登山の最終目的地「塩見岳東峰3,052m」直前のメンバー
塩見岳ピークからの富士山 3週間前にはあのピークの「御鉢巡り」をしていました (写真提供 M氏)
富士山を背にしてガッツポーズのメンバー 後ろのピークは蝙蝠岳(2,865m)
塩見岳東峰より南方面の山並み
三伏山手前まで戻ってきました
三伏峠小屋が至近距離となりました
鳥倉登山口にて下山バスを待つ人々
バス時間まで1時間以上あったので第一駐車場まで歩きました
(車運転の3人は車回収のため第二駐車場まで同じ所要時間で歩いていました)
林道沿いの咲き実った植物 いちごはジューシーで美味しいかった
金沢からは遠くて気軽に登ることができない「南アルプス」の山々ですが、機会があれば再訪したいと
思いながらこの報告を作成しました。 (作成 h.i)
以上
10:45 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project