コースタイム:距離 8.1Km 登り877m 下り868m (所要時間)
別当出合8:34―(49分)―中飯場9:35~9:45-(45分)―別当覗10:30-(41分)- 甚之助避難小屋11:12~12:11(昼食)―(38分)―別当覗12:50-(41分)―中飯場13:48 -(39分)―別当出合14:27
山開き前の白山・甚之助避難小屋までのちょこっと例会山行。
今年の砂防新道の小屋までには、例年と違い残雪がありませんでした。 反面、山道には可憐な花が多く咲き、楽しい山行になりました。
1.2.平日の雨予報のためか駐車の車が少ない(登山準備中)3出発(別当出合1260m)4.新緑が美しい5.中飯場(トイレ・水使用できた)6.覗き(少々疲れ気味)7.例年なら残雪が残っている箇所8 甚之助避難小屋に到着(山開き前(7/1)の為、洗い場(水)は撤去されている。トイレは使用できた9.登山者が少なく、ベンチ独り占めで鍋準備中10 めった汁(石川の方言ーやったらめったら具を入れる汁物)11.いろいろな具材が入っている12 珍しい花を眺める会員 *別当出合~中飯場間の花 サイハイラン コケイラン オオバギボウシ(花前) オオバギボウシ(花) ベニバナイチヤクソウ ギンリョウソウ ギンラン(中飯場) マイズルソウ*中飯場~甚之助小屋間の花 シャク ニリンソウ ハクサンチドリ ノビネチドリ(甚之助小屋横) キヌガサソウ(群生していました) マムシグサ サンカヨウ (1800m付近) ヤマガラシ(甚之助小屋横) イワカガミ ノビネチドリの開花前(甚之助小屋手前)