このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
例会一覧表
例会山行報告のページ
個人山行報告のページ
全員集会のお知らせ
県連・全国連盟からのお知らせ
お問い合わせ
入会案内
検索
リンクリスト
石川県勤労者山岳連盟
日本勤労者山岳連盟
登山のコンパス
ヤマプラ
白山専用登山届
石川県の登山届
富山県の登山届
福井県の登山届
発雷確率
卓越天気
白山の火山活動(気象庁)
気象庁天気分布予報
オンラインユーザー
16人
ログインユーザー
0人
訪問者数
ログインID
パスワード
パスワード再発行
会員外の方も買物できます
締切バナーの外枠解説
例会申込マニュアル
例会山行報告
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/04/16
大倉岳新人歓迎登山
| by
会員
山行:大倉岳 小雨から曇り&雨
日時:2023年4月16日(日)
参加者:20名 (内 新人4名)
コースタイム:
集合場所
P7
:
50→
ポッポ汽車展示館前P
8
:
55→
仏峠
10
:
00→
大倉岳頂上
10
:
45
~
12
:
00
(お昼休憩)
→
大倉岳スキー場
12
:
30→
スキー場ロッジ前
13
:
00
(車道を歩きます)
→尾小屋鉱山資料館前P
13
:
20
(反省会)
大倉岳は、明治時代から良質の銅が採掘された尾小屋鉱山の山。
現在は廃鉱になり、展示の「ポッポ汽車」が当時の面影を偲びます。
周回ルート上に大倉岳スキー場があります。
周回距離:9.6Km 登り:606m 下り636m S:尾小屋鉱山資料館 G:ポッポ列車展示
2.
ポッポ汽車展示館駐車場に車を駐車
3.
小屋鉱山資料館(雨が降り出し、雨具を着る会員)
雨に濡れた新緑が美しい
ほとけ峠(佛峠)
佛峠の由来説明文
7
急な階段を登りきると山頂に至る
東屋が目印になる山頂広場
.
東屋で昼食(恒例の新人歓迎用、料理中)
ご馳走はクリームシチュー
周回路にある大倉岳スキー場の上部(レストハウスを望む)
急なスキー場の斜面を降る会員
車を停めたホッポ汽車展示に到着
17:11 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project