奥医王山 *杤尾道
杤尾道*沢コース→奥医王山(標高939m)→横谷峠方面にある展望ポイントでランチ→尾根コースを周回。
期待を裏切らない色彩豊かな紅葉を愛で、ブナの美林に癒され、沢コースと尾根コースの両方を楽しみ、里山*医王山の魅力を再認識出来た一日でした。
身近にあり、四季折々、いつも私達を楽しませくれるこの里山に感謝です。
■実施日:2022年11月5日(土) 曇り・晴れ
■参加人数 :8名
■コースタイム:
栃尾登山口発8:55→尾根・沢ルート分岐10:20→(沢ルート)→奥医王山山頂11:20→展望ポイント(昼食)11:35~12:15→奥医王山山頂12:25→尾根・沢ルート分岐13:05→(尾根ルート)→栃尾登山口着14:10
栃尾登山口の駐車場。登山口に標識あり。しばらく登ると展望のきく場所にベンチあり。キゴ山・戸室山がみえる。
紅葉の始まりに歓声が上がる!
もみじの落葉ロード
きれいな赤の紅葉も所々に
この先の紅葉にも期待が膨らむ
紅葉が素晴らしくて進めない!
青空に紅葉が映える
ブナの幹の美しさ
朱色、橙色、黄色のグラデーション
沢コース。水量は問題なく歩けた。一箇所、崩れ等で高巻き箇所あり。ピンクテープあり。
奥医王山山頂直下の尾根付近も紅葉がきれい
奥医王山登頂。横谷峠方面にある展望スポットへ移動し、ランチタイム。
以前から気になっていた「神社」を探してみた。朽ちたしめ縄・祠、お地蔵様を確認。お地蔵様の前掛けが哀れだなと見ていたら「前掛け持って来ようと思ってたのに忘れた!」とメンバーのMさん。素敵です!
下山は尾根コースで。落葉し、見晴らしが良くなった杤尾ラウンジ。
尾根コースの撮影・休憩スポット「イワウチワの丘」「エルク広場」「杤尾ラウンジ」
それぞれに可愛い看板あり。心を込めて整備して下さった方々に感謝です。
尾根コースにも綺麗な赤の紅葉があり、目を楽しませてくれる。
登りの時は見えなかった展望台からの景色。遠景は雲で見えず。
優しい彩りにずっと癒されながらの下山。
赤い実→ツルシキミ(蔓樒) 紫の実→ムラサキシキブ(紫式部)
秋の色彩豊かな空間、紅葉狩りを心から楽しむことが出来た一日でした。
今回の杤尾道は、新緑のブナの森もたいへん素晴らしく(特に尾根コース)お勧めです。可愛い貴重な春告げ花も。