奥高尾山(841m)例会山行報告
2021年11月21日(日)晴れ
参加人数 10名 (内OB会員1名) ランク A健
山行概要金沢市の奥高尾山にピストンしました
コースタイム
集合8:00 解散13:50駐車場から林道を約15分歩き、登山口に到着しました
| 標識 | 実測値 |
登山口-高尾山 | 60分 | 82分 |
登山口-奥高尾山 | 90分 | 136分 |
標識が速いのか、私たちが遅いのか、かなり差があります。
このペースでゆったりと秋を感じながら歩くことができました
登山口からいかにも里山といった快適な登山道でした。
太陽の日が当たると、紅葉が映えました
大きな杉の木の傍を過ぎていきます
高尾山は金沢の奥座敷と言われる湯涌温泉のさらに奥にある里山です
普通は高尾山と言っていますが、標識は前高尾山となっていました
観音様?の像が祀られていました。
高尾山から一旦下がって登り返すと、奥高尾山に到着します
ここで、お母さんが金沢ハイキングクラブに所属していたという息子さんと遭遇しました。
古くからの会員の方は、懐かしそうに語り合っていました。
下山途中、紅葉がきれいでした
落ち葉を踏みしめ、晩秋の里山を楽しみました
今回は、OB会員1名、新人会員2名が参加して、快適なハイキングコースを楽しまれました
天気予報では、翌日から冬型の気圧配置になるようです。
11月も終わりに近づき、北陸は雪の季節を迎えます。
今年最後の秋の里山歩きでした。