高室山(818m)
- 頂上は360度の眺望 -
【日 程】 令和3(2021)年10月30日(土)
【人 数】 12人
【コースタイム】 6:00集合場所 - 8:30佐目トンネル前駐車場 - 9:45林道出合 - 10:10 高室山 10:15 - 10:25倉骨山 11:10 - 11:25高室山11:30
- 11:45林道出合 - 12:10道標 - 13:00つかって舎 - 13:30駐車場 - 16:50集合場所【歩行距離】 8.7km
【累積標高差】830m
【概 要】
滋賀県多賀町にある眺望が素晴らしい山です。最初は杉林を直登、下りもなかなかの急坂でした。2時間弱で登れ、カルスト台地らしい白い岩がゴロゴロした頂上からは琵琶湖や鈴鹿の山々がよくみえ、360度の展望です。高室山から少し足を延ばして60mほど下った標高756mの倉骨山でランチです。振り返ると紅葉が美しく、貸し切りでのんびりできました。周回できるのも嬉しい。祠のある平らな道を歩いたあとは再びつづら折りの急坂を下り、いかにも山里という雰囲気の集落に到着。登山口近くには、明智光秀口伝の地・十兵衛屋敷跡と十二相神社があり、樹齢500年の巨大杉にをみて駐車場に戻りました。予定より早く下山できたのですが、帰りの高速道路で事故渋滞と工事渋滞に遭遇してしまい、金沢には予定どおりの到着となりました。
素晴らしいお天気と眺望にめぐまれ、変化に富んだコースを楽しむことができました。CLさん、SLさん、本当にありがとうございました。
佐目トンネルの手前にある広い駐車場から出発 小さなトイレがありますが、男女別ではありませんでした
最初は杉林の急登です
途中からモミジの尾根を歩きます
光が差し込むと紅葉が綺麗
高室山に到着 カルスト地形の広い頂上です
高室山頂上 琵琶湖と湖東平野が美しい
高室山から御池岳を眺めながら、倉骨山へ向かいます もったいないくらい急なくだりでした
白い岩がゴロゴロしている倉骨山で貸し切りランチ
倉骨山から高室山方向を振り返ると紅葉と琵琶湖の絶景
倉骨山からみえる採石場
林道分岐から一旦登り返し、南後谷、佐目の集落に向かいます
なかなかの急な下り
「つかって舎」に到着 炭などを持ち込んで自由に使えるそうです
十二相神社
十二相神社の樹齢500年の巨大な杉