日時:2021/10/24 日曜日 晴れ
参加:8名
場所:「白山の自然を考える会」で整備中の白峰の山の斜面
プログタム:9:00 プログラムの説明
9:30 現地案内。参加者ひとりひとりに担当の樹木を決める
10:30 各自テーマを決めて写真撮影し、スマホのLINEグループで写真を共有
11:20 山の音をそっと聞く
11:30 山ごはん(デモ、実習など)
12:50 聴診器を使って聴く
13:00 担当の樹木の覚え方など調べて、発表
14:15 担当の樹木の木札つくり
14:50 ふりかえり
敷地内を一周。
「白山の自然を考える会」の方に植物について教えていただいた。
写した写真を、LINEグループで共有。
担当になった樹木には黄色の布を巻いておく
シェラカップでお汁粉を作っていただく。メスティンでは芋ふかし中。
フライパンでカレー・・ メスティンご飯の味見・・
担当の樹木について調べる
担当の樹木の歌 ♫
担当の樹木(コナラ)の特徴を図解で発表
担当の樹木の木札を書いて取り付け!