集合8:00→高尾山駐車場(朝礼)8:14~8:28→前高尾山登山口8:36→鉄塔9:06→奥高尾山分岐10:03→前高尾山10:06~10:15→奥高尾山10:55~11:40(昼食)→前高尾山分岐12:28→鉄塔13:12→登山口13:36→駐車場所13:58(反省会)
金沢市の湯桶温泉の背後にそびえる山である前高尾山と奥高尾山の例会である。
奥高尾山(841m)は、浅野川と犀川に囲まれた山群の最高峰になります。
湯涌地区に熊が出没し、警戒中の係員から十分な注意しての登山を勧められ、熊除け笛を鳴らしながら歩く。1.コース 距離8.5km 上り723m 下り722m2.3.後方は「江戸村」 真っ赤に色ずく楓4.登山口近くの広いスペースに駐車(前高尾山登山口まで約8分の歩き)養蜂場の跡?5.登山口に掲示されている標識6.登山口には、2~3台駐車スペースあるが、誰も駐車していなかった7.登山口スタート9.青空に透ける紅葉の中歩く10。朴の落ち葉がクッションになる11.赤く染まる楓(高尾山の紅葉で一番の箇所)12.高尾山2ピークの分岐点(前高尾山に3分)13.高尾山からの眺望(奥医王山が目の前、左後方の薄く見える山は、宝達山)14.奥高尾山からの眺望(金沢市街と日本海)15.山頂標識16.帰路目印となる鉄塔(もう少しで下山できる)17