オンラインユーザー18人
ログインユーザー0人
訪問者数5130447
会員外の方も買物できます

 
 




 















 
例会山行報告 >> 記事詳細

2019/11/15

大聖寺トレッキング例会報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
大聖寺トレッキング例会報告
―錦城山と旧大聖寺川を歩く―

2019年11月10日(日) 晴れ  

参加者 6名 ランク A健

コースタイム
金沢駅7:02発「福井行」→大聖寺駅7:57→(山の下寺院群 実性院8:27→前田家廟所8:34→連光寺→久法寺8:45→全昌寺8:50-→正覚寺9:54→宗寿寺9:57→本光寺10:02→深田久弥の墓10:15→加賀神明宮10:23→白山宮10:30)→時習庵10:44→大聖寺藩関所跡10:50→足軽屋敷10:53→五徳庵10:59→(錦城山・大聖寺城跡11:20-12:10 贋金造りの洞穴→馬出曲輪跡→本丸南虎口跡→本丸跡→本丸櫓台跡→本丸北東虎口跡→馬洗い池→二の丸跡→三の丸跡→西の丸跡→局谷→骨が谷→鐘が丸跡→番所屋敷跡→下馬屋敷跡→東丸跡)→長流亭12:15→江沼神社12:19-12:35→舟乗場→山の文化館12:40-14:00→旧大聖寺川→菅生石部神社14:50→愛宕神社15:05→愛宕橋→旧大聖寺川→中央大橋→山田鍛冶町→時鐘堂15:40→深田久弥生誕の地15:42→FUZON KAGA→大聖寺駅16:43発「金沢行」

png

png

小春日和の一日、城下町大聖寺の寺院群や錦城山城址、旧大聖寺川を歩いてきました。
大聖寺は日本百名山の著者深田久弥の生誕の地でもあり、深田久弥山の文化館では山に関した資料や文献などを見ることができ、また各地に石碑などもありその生涯に
触れることができました。

大聖寺駅7時57分着。今日は日曜なのでか、通勤ラッシュもなくのんびりしている。駅舎の右側が図書館になっているのが面白い。


熊坂中の橋 袂に古風な街灯?があった


実性院 萩の寺として有名らしいが、花はもう終わっていた


実性院の左手を登って行く


前田家廟所 歴代藩主のお墓がある


右の大きいお墓は藩祖前田利治


蓮光寺


久法寺


全昌寺 拝観時間9時になるのを待って拝観


芭蕉が奥の細道の途中ここで宿泊して、庭にはその句碑があった


深田久弥(九山)の句碑もあった。肩書は作家・俳人・登山家・はつしほ句会創始者。


庭を見た後、中に入り五百羅漢像などを拝観しました


宗寿寺のスダジイ ヤマウルシやウメモドキなどが寄生していて加賀市指定文化財


本光寺の山門に向かって坂を上る


本堂の左側を進んでいくと墓地


途中に茶の花が咲いていた


深田久弥の墓 CLがお花と線香を供えて全員でお参り


山門からの展望 戻って街の方を眺めると鞍掛山と、画像でははっきりしないが白山が重なって見える


加賀神明宮 七五三詣の姿が見られた


白山宮途中からの展望 ここからも鞍掛山と白山が重なって見える


白山宮


時習庵


大聖寺藩関所跡


足軽屋敷


大聖寺城登城口 イノシシ出没注意の看板がある


贋金造りの洞穴 大聖寺藩はここで贋金を造ったが、後に露見し製造責任者を切腹させた。しかし、子息には倍の禄を与えた。


本丸目指して


本丸櫓台跡 錦城山の頂上65m


深田久弥日本百名山発刊五十周年記念碑 ここからも鞍掛山と白山が重なって見える。鈴が岳・大日山・加賀甲・富士写ヶ岳と続いている。




長流亭


江沼神社


江沼神社の広くて落ち着いた雰囲気の庭園


小高いピークに登りバンザイ



池では鴨が泳いでいた


カエデの紅葉


イチョウの黄葉


深田久弥山の文化館 解説を聞き館内を見学し談話室で昼食


旧大聖寺川散策 ゆったりした流れでのんびりした気持ちになる。この時間散歩している人にはほとんど会わない。


綺麗に整備された散策路が続き、小さな公園もある


大聖寺川に架かる敷地天神橋を渡って菅生石部神社へ


菅生石部神社


愛宕神社 ここから愛宕橋を渡り再び旧大聖寺川散策


中央大橋を渡り街中散策


鍛冶町を通り時鐘堂へ


深田久弥生誕の地 この後、近くにあるFUZON KAGAに寄りコーヒータイム

計画では大聖寺駅発15:42又は16:43になっていましたが、あちこち沢山歩いたので16:43発になりました。
素敵なコースを計画していただいたCL・SLさん、ありがとうございました。
14:16 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)