オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
訪問者数5130192
会員外の方も買物できます

 
 




 















 
例会山行報告 >> 記事詳細

2019/03/12

奥医王山例会 

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
雪の小原尾根を登る
奥医王山例会報告


実施日 2019年3月10日㈰    天候 晴のち曇り
参加人数 13名    ランク B


コースタイム
医王山スキー場Ⓟ出発740 → 見上峠(トイレ)755 → 小原登山口850 → 鉄塔下910 → 620m地点920925 → 725m地点10001005 → 915m地点10401045 → 奥医王山山頂10551110 → 夕霧峠小屋11351210 昼食 → 蛇尾山1230→ 白兀山12501300 → しがら首1320 → 西尾平1355 →(林道)→ 医王山スキー場Ⓟ1455


コース報告
 営業が終わったスキー場の駐車場は、よく利用していた簡易トイレが撤去され進入禁止のチェーンが張られていたが、西側に残されたオープンスペースに全員車を停めることができた。CLが先頭、しんがりSLで出発、見上峠の池を右に見てゆるやかに県道209号を下る。大門山や高三郎山の白い峰が青空に映えて綺麗だ。
 小原集落を過ぎた435m地点の登山口で隊列を整え夏道を尾根に取り付く。鉄塔付近より上部は積雪域となるが雪は少なく、それも春の締まった雪質でワカンを装着する場面はこの日最後までなかった。次第に雲が空を覆ったが、下山するまで雨に逢うこともなかった。冗長な小原尾根を、小休止をはさみながら高度を稼ぐ。725mのピークから一旦下り、登り返せば奥医王山の一等三角点(939m)に到達する。登山者の少ないこの区間は地形が複雑なうえ雪上のトレースが不明瞭で、CLは慎重にルートを選んで足跡を付けた。奥医王山山頂には積雪が1メートルほどあり、数人の登山者が憩っていた。たまたま居合わせた元会員のMさんにお願いして集合写真に納まると、スキー客もまばらなイオックスアローザを眼下に夕霧峠を目指す。東側に発達した雪庇を避け、反対側の急斜面を注意深く下って夕霧峠に着き、誰もいない展望小屋の木戸をあけて入り中で昼食をとる。

 小屋の前には戸室山の先に金沢の街が広がり、日本海が青黒く弧を描くいつもの風景があった。私たちは再び積雪を踏んで蛇尾山から白兀山を目指した。ブナの幹が根元の雪を丸く融かしはじめた間をカラフルな一団が登って行く。北アルプスの眺望を求めて何度この雪稜を歩いたことか。この尾根筋から見る富山側の景色が山好きにはたまらない。砺波平野の彼方に連なる朝日岳から白馬、剱、立山、薬師、遠く槍ケ岳までの大パノラマ。曇り空の下、名だたる秀峰が純白に輝いて存在を誇示してみせる。別の方角には黒々と宝達山も見え、能登半島がその奥に煙っている・・・。

 白兀山からの下りでは、雪の斜面をツボ足で自由自在に降りた。気温10度、無風であたたかい。前山を過ぎ、西尾平へ降りる急斜面は雪も消えて下向きに生えた草木に手足を取られながらの藪漕ぎは予想外であった。CLは西尾平からの帰路を登山道ではなく林道経由と決断、アスファルトの上をひたすら駐車場まで歩いた。この朝たどった小原尾根の長い稜線が町の日常へと帰っていく私たちを見送っていた。


見上峠の池畔はすっかり春の装い


小原登山口


鉄塔を越えたあたりから登山道に雪が現れる


CLが付けた足跡を忠実にたどる

雪山の複雑な地形を登行する


奥医王山頂部の3連ピーク


奥医王山東側の雪庇


砺波平野の彼方に連なる北アルプス北部の山々


夕霧峠を目指し急斜面を下る


夕霧峠に建つ展望避難小屋


蛇尾山へブナの樹間を登る


白兀山山頂より来し方を見る。白山は雲に隠れて見えない


白兀山前峰より下山開始


適度に締まった雪の斜面はツボ足で大丈夫だ


西尾平から林道を歩いた



17:16 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0) | 石川県の山(雪山わかん)