例会山行報告 金沢トレイルNo2
5月7日(日)晴れ 参加者18名
コースタイム
湯涌みどりの里7:06-高尾山登山口8:05-前高尾9:23-奥高尾10:08
-吉次山11:40~12:20-少年の森分岐12:41-少年の森14:37
-熊走町駐車地点15:15-湯涌みどりの里15:25
ゴールデンウィークの最終日、金沢トレイル(既存の道で金沢城祉公園から獅子吼高原までつなげる歩くコース)
の一部分、湯涌から高尾山・吉次山を通って熊走町への約16kmを歩きました。
予め、車4台を下山する熊走町へ回送しておき、湯涌みどりの里から歩き始めます。
高尾も吉次も低山ではありますが適当なアップダウンもあり、結構歩きごたえがありました。
山中では新緑が目に眩しく、三つ葉ツツジやタムシバ、ショウジョウバカマなどお花であふれ、
特に「イワウチワ」が踏んでしまいそうなくらい群生して楽しませてくれました。
それぞれにお土産も手に入れたようです。
GPS軌跡 提供Iさん
湯涌温泉みどりの里で身支度
登り始め:夢二館の前を山手に登っていきます
登山口
新緑の登山道
もうすぐ前高尾
前高尾からの展望:医王山からキゴ山戸室山
緑の中進む
登山道は「ショウジョウバカマ」や
タムシバ
イワウチワ
三つ葉ツツジが緑の中に映える
奥高尾に着いた
奥高尾からの展望はこんな感じ
吉次山へ向かう
日尾池
高三郎が見える、まだ雪を被ってカッコイイ
吉次山到着
吉次山の奇木
お昼休憩
下山
登山道にマムシが!マムシは自分が強いので(無敵)動かないそうです
‥で18人通過するまで静観
林道に出ました 横目でお土産を物色しながら
少年の森
車の場所まで着きました
新緑とお花を満喫し、心地良いお疲れでした。春の里山もいいものです。 END