例会山行計画書・報告書・
下山報告のアドレス

reikai@khc-web.jp

個人山行計画書提出・
下山報告のアドレス

kojin@khc-web.jp

☆スマホの場合はアドレス
を長押ししてください
☆メーリングリストなので
会員以外は送信できません



 
 
オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
訪問者数6184631
会員外の方も買物できます

 
 




 













 
例会山行報告
12345
2025/09/08

白山クリーン登山①

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員

白山クリーン登山① 

観光新道~黒ボコ岩~砂防新道 

  

実施日 】 令和797日(日)  曇り ガス

 【参加人数】 11

 【コースタイム】 集合5:00-市ノ瀬5:50-(バス6:20)- 《中略 下記データ参照》-市ノ瀬(ゴミ計量)15;4516:15-解散17:10

 

 

 毎年恒例の白山クリーン登山。登山道修復のため当初通行止めになっていた観光新道が例会前日より通行可能になったため
登りは観光新道、下りは砂防新道で実施されることになりました。
当日は午後から雨の心配もありましたが、最後まで雨に降られず、涼しい中歩くことができました。
修復直後の観光新道は、従来あった大きな段差も見当たらず、真新しい石が所々敷かれていて、とても歩きやすくなっていました。

肝心のゴミは、登りの観光新道にはほぼ見られず、下りの砂防新道には少し落ちていました。最終的には可燃ゴミ380g、不燃ゴミ270gが集められました。

改めて歩いても、白山はゴミが少ないなという印象です。
これからも引き続き私たち登山者一人一人がマナーを守り、美しい白山を後世に繋いでいかなければ、と強く思いました。

今回お世話してくださったCLSLさんに心より感謝いたします。どうもありがとうございました!


                                 




いざ出発!



登りは修復後、開通したての観光新道です



きれいな石が所々敷かれていました



急登を進みます



ちょっと休憩  ふぅ~


曇り空の中、景色を眺めながら進みます



仙人窟



まだまだお花も咲いています



忘れてませんよ! 殿ケ池避難小屋でゴミ発見です


霧の中お花を愛でながら歩きます


弥陀ヶ原に到着です!


黒ボコ岩を横目に下山します


すべらないようガスの中進みます


延命水 ポタポタと水が落ちていました


おぉ~っと 今日一番の大物発見です! 麻袋でしょうか


ストックの足部分も発見


プラスチックゴミも落ちてました


甚之助小屋で昼休憩です


さらに木道下でゴミ発見


昭和のプルタブ缶が埋もれていました


湿布でしょうか 中飯場に落ちていました



GOAL!



いざ計量  右が可燃ゴミ 左が不燃ゴミです



可燃ゴミが380g


不燃ゴミが270gです  皆さんお疲れ様でした~!




  おまけ  ~今日出逢ったお花たち~  ほんの一部です  
 
          (注意)花名は間違っているかもしれません。ご容赦ください・・。


 


21:04 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 石川県の山(秋)
12345