中遠見山(2037m)例会山行報告
2025年6月21日(土) 曇り一時晴れ
参加人数 10名 ランク A健
【山行概要】
白馬五竜高山植物園(1515m)から中遠見山まで往復しました
集合 6時 解散 18時30分
(登りと下りで100m近い差があるのは、登りはリフトを使って地蔵の頭まで行き、下りは植物園を歩いて下ったためです)
五竜遠見スキー場で、群馬県と東京都心から参加の2名と現地集合で合流しました。(五竜で合流?)
ちょうどアルプスホルンの演奏が始まりました。
白馬五竜のゆるキャラでしょうか。私にはシャリバテした白米?キャラの様に見えました。
ケルンに蹴りを入れるCLです。ケルンを蹴るん?との突っ込みがありました。
(以上はフィクションで事実ではありません)
晴れるとあの方面に白馬、唐松岳、五竜岳、鹿島槍などの名山が見える筈などと言っているのかも知れませんね。(しらんけど)
これはフィクションではなく本当の事ですが、小遠見山手間から晴れてきました。
中遠見山で昼食にしました
パラグライダーが何機も上空を舞っていました。手を振ると振り返してくれました。
植物園近くまで下ってきました。
白馬五竜高山植物園に入ってきました。
クマガイソウ
白いコマクサも混じっていました。
アツモリソウ
人生の最後を迎え、かろうじて咲いていた、終活もようのカタクリです。
白いシラネアオイです。シラネシロイ?(そんなこと知らねぇ~)
まだ咲いていませんでしたが、幻の花です。ヒマラヤに行くと思えば、白馬は近いです。
お花畑を楽しんだ後、ゴンドラで灼熱地獄の下界に下りました。
この日は、石川県で36度を超えた地域があったようです。
2000mでも登っている最中は暑く感じるほどの気温でしたが、さすがに爽やかな高原でした。
猛暑の時は、避暑にお勧めします。登山の苦手な人でも植物園で十分に楽しめます。