オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人
訪問者数5340544
会員外の方も買物できます

 





 


















 
例会山行報告 >> 記事詳細

2024/08/06

岩菅山例会山行報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員


            岩菅山・裏岩菅山(2,341m)
                 -真夏の日曜日に日帰りで避暑の山に登るー

  ➣日 時:8月4日(日)
  ➣参加者:21名
  ➣コースタイム
   集合・出発5:00~信州中野IC~岩菅山登山口出発9:00~アライタ沢出合9:35~ノッキリ11:00-11:10~岩菅山11:55-12:50
   ~ノッキリ13:20~アライタ沢出合14:30~登山口着15:05~集合場所20:00

  「岩菅山・裏岩菅山」は長野県北部の志賀高原内にあります。岩菅山登山の魅力は、稜線までの豊かな木々、そして稜線からは素晴らしい眺望が続きます。
  この日は21人という、沢山の参加者だったため、2班にわかれての行動となりました。
  岩菅山山頂でお昼ご飯を食べましたが、2時間後に雨が降りだす可能性があったため、更に奥にある「裏岩菅山」へは行かず、美味しいご飯を食べながら、
  景色を楽しんだり、みんなでお話ししたりとゆっくり楽しく過ごしました。







CLさんより今日一日の行程等の説明があり、みんなで確認した後、いよいよ登山開始です!


登り口の石畳の階段はとても綺麗に整備されています。



4/4から始まります。ここからどんどん登っていきますよ!



綺麗な沢の流れを見ながら歩くのは、とても気持ちが良いです。暫く平坦な道が続きます。



途中に大きな石が祀られていました。何かな?と思いながらも「みんなで無事に下山できますように。雨が降りませんように・・」と
お願いしました。最後まで見守って下さりありがとうございます。



キバナノヤマオダマキです。1班SLのNさんが「咲いてるよ~」と教えてくれました。トンボも綺麗な花にとまれて嬉しそうです♪



3/4の標識が出てきました。作成してくれた「中野西高校ESD部」さんありがとうございます。わかりやすくて助かりますね。


休憩地点に1班さんが先に到着、その後2班さんも到着しました。



中間地点まできました!2/4の標識には、「登らねばひとつ、登ればふたつ」と書かれていました。・・どう言う意味でしょう?
と暫くみんなで考えましたが答えはみつかりませんでした。知っている方がいらっしゃったら教えてくださいm(__)m。



大きな木の根も超えて行きます。



暫く歩くと、今日目指す岩菅山の山頂が見えてきました。あと少しかな?



のっきりで一休みです。



CLさんからスイカの差し入れです。冷たくて美味しかった~。次の山行に私も持っていこうと心に決めました。
夏の暑い日にお勧めです!



1/4まで来ました。ここから少し急登になります。中野西高校作成の標識も「がんばれ!!」と応援してくれています。頑張ります!



後ろを振り返ると2班さんが壮大な景色の中を歩いて来ています。いいですね~。



岩が出てきました。一歩ずつ慎重に登ります。



道が二手に分かれましたよ。ハシゴの一段目が壊れていて歩幅が大きく、足が上がらないかも・・と判断した私は左側を選びました。



またまた後ろを振り返えると、今歩いてきた稜線が見えました。この素晴らしい景色に癒され、何度も何度も振り返りながら登りました。


山頂に到着です!広い山頂部には石碑や祠が建っていました。ここでゆっくりランチタイムです。トンボが沢山飛んでいて、そのお陰か虫が全くいませんでした。



山頂から裏岩菅山のほうに歩いてみると、お花畑の中に三角点がありました。



三角点を通り越して向こうに見えたのは、裏岩菅山です。お天気の関係で今日は行けませんが、いつかこの先の美しい稜線を歩いてみたいです。



この後裏岩菅山には霧がかかり、真っ白になってしまいました。山のお天気は刻々と変化しますね。



山頂での時間を楽しんだ後、雨が降るまえに下山開始です。小さな石がゴロゴロしているので、滑らないように慎重に下りていきましょう。



3/4地点までおりてきました。川の中に入りたいね~と話しながら、手を冷やしました。冷たくて気持ちがいいです!



CLさんも、Tさんも、みんなでクールダウンです。


川でクールダウンした後、再び登山口に向かって歩き始めました。そしてみんなで無事に下山することができました。
素晴らしい景色や自然に癒された素敵な1日になりました。
CLさん、SLさん、参加者の皆さま、楽しい時間をありがとうございました。

                                                                                                                                                                         424 ichikawa
                                                        

20:04 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 長野県の山(春夏秋冬)