ふもとっぱら&大菩薩嶺(2057m)個人山行報告
2022年11月18日(金)~20日(日)
18日(金) 快晴
今回の目的はふもとっぱらキャンプ場でのキャンプと大菩薩嶺登山でした
金沢から、約6時間かけて高山-松本経由で先ずは、ふもとっぱらキャンプ場に行き、テント設営をしました
新たにトイレ棟が出来ていて、ウオシュレット付きの立派なトイレでした。
これほどのキャンプ場が、1000円/人 + 2000円/車 (ゴミ袋100円)
4人ならひとり1500円で使えるなんてありがたいです
有名になって予約を取るのが大変ですが、心からお勧めするキャンプ場です
是非訪れてください。私も何回も行きたいです♪
テントの中からカシャ!

パワースポットの河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)です。
浅間が「せんげん」なのか「あさま」なのかそれぞれ違うようです。

パワーを頂いた後は、これも名所の河口湖もみじ回廊に行きました

凄い人でしたが、紅葉の最盛期でした

留守ケ岩浜近くからの富士山です
富士山・紅葉・ススキの素晴らしいコラボです

朝霧高原からの富士山です

そして宴会が始まりました

富士山が赤く染まる頃

私たちも、宴たけなわで顔が赤く染まりました

富士山に冬の星座オリオンが登ってきました

おやすみなさい(-_-)zzz
19日 快晴
ご来光です

富士山の反対側に聳える毛無山です

ゆっくりと朝食を楽しみました

それから大菩薩嶺に登りました

ハッキリ言って、楽々登山です

雷岩手間からの一枚です
雲がフェニックスの様に見えました

雷岩からの富士山です

ピークファインダーのデータです



大菩薩峠まで降りてきました

招きお地蔵さん?(可愛いので勝手に名前を付けました)

歩いてきた稜線です

そして泊まった福ちゃん荘です

福ちゃん荘に泊まると、車で福ちゃん荘まで行くことができます
平日なのに大変な賑わいのふもとっぱらに比べて
土曜日の福ちゃん荘のお客さんは、私たちの他に4人組のグループだけで閑散としていました。(全国旅行割使えました)
次回行くことがあっても、福ちゃん荘には泊まらないで、下の駐車場に車を停めて歩きたいと思いました。