日時:2022/4/20(水)
増山城址・亀山城址(城巡り)
コースタイム
集合P8:40→増山陣屋P9:45~10:00-冠木門(登山口)10:05
-増山城2ノ丸10:50-亀山城11:30-増山陣屋12:00~12:10ー
蔵蕃そば(昼食)12:30~13:45-砺波市埋蔵文化財センター
14:00~14:30-解散P15:30
越中三大山城の一つに数えられる増山城(魚津の松倉城、高岡の守山城)は上杉謙信が三たび攻め、三度目にようやく
落城させた堅固な守りを固めた山城。
増山城解説「曲輪の会」に説明ガイドを願い、新緑の山城歩きを楽しみました。
1.ヤマレコ記録(距離4.4km)S:増山陣屋
2.
増山陣屋(展示・トイレ・自動販売機あり)広い駐車スペースあり
3.
「曲輪の会」ガイドの挨拶
4.
増山城周辺地図
5.
冠木門(登山口)は、増山城の搦手門(裏門)。大手門は和田川側にあったとのこと
6.
城郭に向け坂道を登る
7.
まず、大堀切が現れる(右手)。浅い堀に見えるが、上部の郭からは、深い堀であった
(堀切とは:尾根を断ち切り、尾根つたいに攻めてくる敵を足止めにするためのもの)
(竪堀:山腹に縦に切った堀。山腹に回りこもうとする敵を足止めするためのもの)
8.
土の普請であるが、石垣もあった痕跡がある
9.
一ノ丸から眺望。見張りに適した
山城。和田川は城の外堀。
10
二ノ丸跡(本丸跡?)
山城の樹木は全て伐採していたとのこと。(火攻め防止とのこと)
.11.
二ノ丸に接していた鐘楼堂。深い堀切りの説明を受ける(幅16m、深さ10mとのこと)
今場所が増山城の山城の利点である一番高い地点(標高124m)
12.
増山城から一旦下り、亀山城に向かう
13.
亀山城址(亀山城の出城)
14.
昼食は古民家の蕎麦屋(靑空に映える大きな鯉が泳いでいた)
15.
KHC用メニュー
16.
蔵藩御膳を頂く(蕎麦は十割、山菜天ぷら(コゴメ、ふきのとう、タラの芽、こしあぶら,タケノこ)
17.
砺波市埋蔵文化財センターで登城認定書を受け取る
18.19.20