金沢五山縦走 ランクテスト例会 吉次山(800m)、奥高尾山(841m)、西谷山(775m)、心野谷山(825m)、順応山(883m)
2020年11月23日(祝) 天候:小雨のち曇り時々雨
参加人数16名 (うちランクテスト3名)
コースタイム
6:00 下山用車デポ組集合 ー 6:30 順応山登山口に車をデポ ー 7:20 集合場所出発 ー 8:00 吉次山登山口 ー 9:50 登山道分岐 ー
10:10 吉次山 ー 11:18 奥高尾山 ー 11:40〜12:05 最奥の山々展望地にて昼食
ー 12:20 西谷山 ー 13:07 心野谷山 ー 13:43 大倉山分岐 ー 13:51 順応山 ー 14:50 順応山登山口 ー 15:30 集合場所 ー 車回収に30分強 ー 16:20解散
金沢五山縦走データ最大標高差:約530m
歩行距離:約11.75km
累積標高:+約1015m ー約620m
所要時間:約7時間
※実測値、測定誤差含む
ちなみに、緑のゾーンと赤線の意味は、赤線が実測値で、緑のゾーンはカシミール3Dによる国土地理院の標高データの理論値です。
理論値と実測値の差が少ないほどデータとして信頼できると言うことができます。
今回のiPhone SE(1st G)はかなり優秀だと思います。
概要 今回も前日まで天気予報に翻弄される例会になりました。
雨が降るのは確実なのですが、早朝が弱雨で次第に晴れてくると言う予報でした。
まあ、雨なのでCLとしては「中止!」と一言で終わらせばそれで終了です。
しかしながら、メンバー全員の意向を伺うと、
「多少の雨に降られても是非とも参加させて欲しい!」とか、
「我が人生においてこれが最後のチャンスかもしれないのでなんとかお願いしたい」とか、、、、。
予想を上回る反応にちょっとびっくりしました。
ランク部からも
「行けると思います」とのメールが届き、他の参加者からは
「ランクB例会なんだから多少の雨でも行けるっしょ?」と
押し!の声が寄せられ、背中を押されての開催と相成りました^^;
やはり、
今年最後のランクテストなので、この機会を絶対に逃したくない!
そう言う意気込みが感じられました。
実際、ランクテストの受験者3名参加での例会になりました。
ランクテストといえば、白山、荒島岳、三の峰、以前は釈迦岳もありましたか?まあそれなりの登山という感じで、金沢市内で実施されたのは初めてじゃないですかね?
今回は縦走ということで下山口にあらかじめ車をデポしておいて、登山口に別の車で向かい、下山後その車を回収してくるという流れになりました。
こんなシチ面倒なことが可能になるのも、金沢市内の山で近場という条件からだと思います。
今回の参加者は16名だったので、4人ずつ4台の車で行けることになります。
なのであらかじめ順応山登山口に4台車をデポして集合場所に戻り、4台の車に分乗して吉次山登山口に向かいました。
吉次山登山口出発は予定よりも30分遅れていますが、その辺は机上のコースタイムなので実際に行ってみた結果が全てだと思います。
このコースに関しては前例がないので
俺たちがコースタイムだ!!といって良いでしょう! ^^;w
スタート時は小雨という感じでした、雨具を装備しての出発となりました。
雨足が強くなることはありませんでしたがこの時期の登山道は落ち葉で埋め尽くされており、それが雨に濡れることでそれこそバナナの皮で敷き詰められた急登を登る感じといえばわかりやすいですかね??
良いランクテストになったと思います!w
それをモノともせず普通に歩き通した受験者は当然合格でしょう!
当初六山縦走の計画を立てていましたが、一山目の吉次山に到着したのが10:10で予定より1時間以上遅れていました。
バナナの皮を踏みながら進んできたんでね!!w
なので、最初の山を踏んだ時点で六山は消えて、五山にに変更決定!
例会案内の時から、五山でもランクテストは合格とアナウンスしてあったのでその辺はすぐに諦めがつきました^^;w
コースタイム的にはこれで2時間の余裕が出ます。
慌てる必要は全くない!
吉次山まで上がってしまえば奥高尾山まで’は軽いアップダウンの快適な尾根歩きの道が続きます。
奥高尾山が11:18でしたか?
すでにお腹が空いてきたので、もう少し進んだところの最奥の山景勝地で昼食にしました。
大倉山を諦めたので昼食もゆっくりと楽しめましたね。
昼食時には青空も顔を出してきて、これから晴れてくるんだと思われましたが、その後再び雲に覆われてきました。
午後から晴れの天気予報は外れたようです^^;w
普通は食事をしたら下山という感じになるんですが、このコースに関してはまだまだ道半ばで、、、、、。
この後西谷山、心野谷山、順応山と3つのピークが待ち構えています!
奥高尾山まではルンルン気分で歩ける山でしたが、西谷山はまだしも、心野谷山の前後の急登、激下りは洒落にならない急勾配で、そこからの順応山への登り返し、、、、。
おまけに雨降りなので足元が滑りまくりで、ロープにしがみつかないと登れない感じでした^^;
ランクテストは甘くない!
と、牙を剥くシーンもありました。
まあ、そのくらいじゃないとランクテストにならないので、、、、^^;
ただ、試験官がついてゆけない可能性大!!!w
順応山までたどり着いてしまえば後はこっちのもんです!
ほぼ水平道に近い緩やかな道が続きます。
所々階段状の急斜面とかもありますが、全然普通の山道です。
小一時間で車をデポした駐車場に到着します。
厳しい山行だと下山時に事故が起こりがちですが、このコースに関しては駐車地点が標高750mくらいなので車で下山という感じになりますね!
ただし、車の台数が通常の山行の倍の数必要になるのでその辺は問題ありかな??
会計さんは計算に往生していたようです^^;w
吉次山登山口の手前。
なんか駐車場っぽく整備されてる??
雨具を装備して進んでいきます。
天気予報では次第に回復してくるらしいが??
小雨の中を進んでいきます。
里山という感じですかね?
吉次山分岐点。
吉次山山頂。
吉次山の主!
奥高尾山へと向かいます。
熊笹の露でズボンが濡れる^^;
吉次山から奥高尾に向かう道は平穏です^^;
この山には面白いブナの木が多数存在しますね!
日尾池
快適な道が続きます。
標高がそれなりに上がってきました。
奥高尾山です。
犀奥の山展望地点。
ここで昼食にしました。
三山目西谷山。
とりあえず踏んでおきました!
先の尖った山が四山目の心野谷山です!
それなりの急登??
いやいやそれなりじゃない!!w
本当に急登!!w
ロープにしがみつかないと登ってこれない!!w
天気は回復してこないよ???w
熊棚だね!
ここには確実に住んでる!!w
今度こそ順応山に向けての最後の上りか???w
五山目順応山。
何度来ても山頂感のない山かな?w
ここまで来ればほぼ水平道!
後は帰るだけですね^^;
終始順調な山行でした。