563460
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
金沢ハイキングクラブ画像掲示板
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
[ 指定コメント (No.4472) の関連スレッドを表示しています。 ]
初夏を迎える槍穂高のパノラマ
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/06/27(Tue) 21:56:20
No.4470
引用する
6/24-25、初夏を迎える槍穂高のパノラマを見ながら縦走に行ってきました。
計画したテーマの山時間を仲間と満喫できました。
Re: 初夏を迎える槍穂高のパノラ...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/06/27(Tue) 21:58:07
No.4471
引用する
常念乗越に咲く、朝日の中のコマクサ。やはり女王です。
Re: 初夏を迎える槍穂高のパノラ...
投稿者:
ひろ402
投稿日:2023/06/27(Tue) 22:02:50
No.4472
引用する
槍沢、天狗平越しに望む槍ヶ岳。表銀座(東鎌尾根)もくっきり。
Re: 初夏を迎える槍穂高のパノラ...
投稿者:
参加者
投稿日:2023/06/28(Wed) 07:38:53
No.4482
引用する
常念岳山頂直下のポイントにて。
雲海の向こうに富士山。
ヽ(^o^)丿ポーズの会員Yさんと。
Re: 初夏を迎える槍穂高のパノラ...
投稿者:
参加者
投稿日:2023/06/28(Wed) 07:51:20
No.4483
引用する
コマクサ以外、観れて嬉しかった高山植物。
右:オオサクラソウ(大桜草)
左上:イワベンケイ(岩弁慶)
左中:ミネズオウ(峰蘇芳)
左下:オサバグサ(筬葉草)
オオサクラソウとオサバグサは三股への下山路で群生。
見頃でした。
Re: 初夏を迎える槍穂高のパノラ...
投稿者:
391
投稿日:2023/06/28(Wed) 20:10:32
No.4485
引用する
2日目早朝です
Re: 初夏を迎える槍穂高のパノラ...
投稿者:
391
投稿日:2023/06/28(Wed) 20:11:35
No.4486
引用する
2日目早朝、槍様がくっきり
処理
修正
削除
記事No
削除キー
-
Joyful Note
Antispam Version
-