金沢は晴れていたのに、ふた山越えた利賀は雪が舞う。急登の取付きから山頂までアイゼンを着けて登り、降りた。
帰路、標高1200メートル付近のブナ林。樹氷の美しさに足を止めた。
|
部子山へ続く大雪原の縦走路歩き。
|
トマの耳からオキの耳への稜線です。巨大な雪庇が張り出しています。 谷川岳ロープウエイは、緊急事態宣言により週末のみの運行です。切符売り場も乗り場も行列で、登山客やバックカントリーの方々で大賑わいでした。
|
銀杏峰下山時に望んだ荒島岳と芸術的なシュカブラ。
|
大日ヶ岳は風が強くて寒かったけど、良い雪でした (^^)
|
本日のようすです 今日は風の強い日で、眺望は近場の山しか見えずひたすら雪道トレーニングでした 写っているみなさんは知らない方々で、それなりに賑わっていました
|
医王山もブルーでした。
ブナの芽も膨らみ始めたようです。
|
荒島ブルーです。
|
荒島岳手前シャクナゲ平からの経ケ岳です。 絶景でした。経ケ岳も春になれば行きたいですね。
|
2/11荒島岳へいってきました。 シャクナゲ平までは樹氷と青空とパウダースノーに癒やされ前荒島岳から山頂までは時々見え隠れする展望に一喜一憂。山頂の祠は雪に埋もれてました。
|
- Joyful Note
Antispam Version -