オンラインユーザー11人
ログインユーザー0人
訪問者数6093261
会員外の方も買物できます

 
 




 


















 
例会山行報告 >> 記事詳細

2025/06/01

宝達山例会報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
宝達山(637m)例会山行報告

2025年6月1日(日) 霧 ランクA健

参加人数 20名

【山行概要】
石川県宝達清水町の宝達山をこぶしの路ルートを往復しました


集合6:00 解散13:00

この例会は、金沢ハイキングクラブの「利家公とお松の方」と呼ばれているご夫妻が、CL、SLを担当しました。
CLさんの「皆のもの、いざ出立(しゅったつ)じゃ!」の号令で登山が開始されました。

参勤交代レベルの大行列です。

宝達山のササユリは、美白できれいなササユリでした。

コケイランです
名前の由来は、美しいのでわき見をして、コケるから?

山頂直前にスカイツリーと同じ高さの標識があります

手速比咩神社 上社です。
宝石の女神様のパワーを頂けるようです。また織物などの手仕事が早くなるご利益があるそうです。


山頂から駐車場まで下りました。

新しくなった山の竜宮城です。トイレがとてもきれいでした。

SSTRというオートバイのイベントをやっていて、宝達山の「山の竜宮城」はチェックポイントだったらしいです。
ライダーの皆さんへのおもてなしをしていました。

何と!何も知らずに立ち寄った私達も、おこぼれに預かりました。
私は「いちじくの里」を頂きましたが、本当に美味しいお菓子でした。

竜宮城の展望デッキです。あいにくホワイトアウトしていました。

夫婦池へと下ります。

この朴葉の上に味噌を広げて乗せ、薬味、山菜キノコ類などの食材を焼きながら食べる調理法が朴葉味噌で、ごはんが進みます。
岐阜県飛騨地方の郷土料理で、朴葉には殺菌効果や耐火性があり、食器として使われるようです。

新緑が美しくて、心が洗われる風景です

宝達山は金沢から近くて、登山道も整備された歩きやすく素晴らしいハイキングコースです。

13:52 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)