高 落 場 山 (1122m) 平スキー場から往復
2022年5月18日(水) 快晴
参加人数 14名
【山行概要】
平スキー場から朴峠経由で高落場山々頂を往復しました。
今日は快晴のなかの気持ちの良い爽やかなハイキング日和です、集合場所から登山口まで車で1時間ちょっと、安近短に相応しい快適なハイキングでした。
全行程は歩き易く葉っぱの絨毯、登山総合時間も5時間10分、新緑の中を歩きだし、朴峠・南砺市のへそ(1033m)を経由し山頂で昼食です。
それから兜ブナと象ブナを見に高清水山方向へ20分下って行きます。ブナ林を堪能し高落場山々頂に戻り下山です。
冬場の積雪ある時は、山頂からは遠くに朝日岳、剣、立山、薬師、黒部五郎、白山、大笠山から、医王山、宝達山など、目の前には砺波平野から、
人形山、金剛銅山、白木峰などと、パノラマ映画のようですが、今回は葉が覆い茂り見通しは良くないものの、白山や南砺市方面はスッキリ見えました。
【コースタイム】
集合場所 07:30 ~ 平スキー場P 8:40~55 → 朴峠 10:00 → 南砺市のへそ 10:40 → 高落場山 11:05~(12:35) → 像のブナ 12:10 →
高落場山 12:35 → 南砺市のへそ 12:50 → 登山口 13:55 → 平スキー場P 14:05~14:20 ~ 集合場所 15:10
距 離 5.4km
記録時間 05:10
最低高度 605m
最高高度 1122m
累計高度(+) 662m
累計高度(-) 670m
赤い線を歩きました
高低図
出発準備 0840~55
新緑の中を行く 0910
綺麗な花 0945
お助け小屋 0955
美しい花 0956
更に綺麗な花 1000
新緑が素晴らしい 1035
朴峠 1003
白山が見えました 1038
南砺市のへそ 1040
高落場山到着 1106
山頂から 1110
山頂昼食の様子 1120
象さんブナ 1210
唐木方面分岐 1228
高落場山から下山開始 1235
南砺市のへそ 1033m 1250
登山口到着 1355
駐車場到着 1405
以上