火打山山麓池巡り例会
2020年7月19日(日) 晴れ
参加人数 12名 ランク B
コースタイム
![](./?action=common_download_main&upload_id=23101)
【山行概要】
新潟県妙高市の火打山山麓の高谷池・天狗の庭・黒沢池を巡りました
![](./?action=common_download_main&upload_id=23102)
![](./?action=common_download_main&upload_id=23103)
笹ヶ峰登山口です。
ここで登山届・下山届・入山料の支払いをします。
下山時に、マムシがいました。
ここを通られるときは、足元に注意です!
![](./?action=common_download_main&upload_id=23105)
しばらくは緩い傾斜の木道が続きます
![](./?action=common_download_main&upload_id=23106)
十二曲りからいよいよ急登です
![](./?action=common_download_main&upload_id=23107)
富士見平から周回です。
高谷池ヒュッテ方面に進み、帰りは黒沢池ヒュッテからここに戻ります
![](./?action=common_download_main&upload_id=23108)
高谷池ヒュッテ手前の登山道から、火打山を見ることができました
![](./?action=common_download_main&upload_id=23109)
高谷池ヒュッテです。
今までの山小屋の隣に新しい山小屋が増築されました。
![](./?action=common_download_main&upload_id=23110)
今までの山小屋も健在です
![](./?action=common_download_main&upload_id=23111)
高谷池です
![](./?action=common_download_main&upload_id=23113)
反対側からの高谷池です
![](./?action=common_download_main&upload_id=23119)
天狗の庭までの登山道わきにハクサンコザクラなどの多くの花が咲いていました
![](./?action=common_download_main&upload_id=23115)
天狗さんは優秀な庭師の様です。火打山を借景にするなどなかなかのセンスです。才能あり!
![](./?action=common_download_main&upload_id=23116)
黒沢池ヒュッテは営業していません。トイレも使えず、水場もありません。
![](./?action=common_download_main&upload_id=23118)
黒沢池ヒュッテ方面から妙高山へは行けないようです。
![](./?action=common_download_main&upload_id=23117)
黒沢池に向かいました
![](./?action=common_download_main&upload_id=23120)
芸術的な写真を目指してみました
![](./?action=common_download_main&upload_id=23125)
ここはワタスゲの大群生地です
![](./?action=common_download_main&upload_id=23121)
木道の近くもワタスゲでいっぱい
全国のワタスゲのファンの皆様。ここはワタスゲ天国です。
![](./?action=common_download_main&upload_id=23124)
今回の例会は、百名山の火打山・妙高山の山頂には目もくれず、その山麓の池巡りをしました。
ハクサンコザクラ・ワタスゲの他にも多くの高山植物が咲いていました。
途中で、重そうな機材などを持った一行とすれ違いました。
NHKのにっぽん百名山のロケに訪れていました。
放送は10月らしいです。多くの高山植物がプロの技でどのように撮影されるか楽しみです。