オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人
訪問者数5130226
会員外の方も買物できます

 
 




 















 
例会山行報告 >> 記事詳細

2019/11/09

牛嶽周回

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
牛嶽周回(標高987m) 2019年11月9日(土)
参加人数8名 天候:快晴後曇り





コースタイム

集合場所 7:30 ー 小牧登山口 8:40 ー 三段の滝登山口 9:18 ー 二本杉登山口 10:00 ー 牛嶽山頂広場 10:51 ー 深道ブナ林 11:20 ー 
牛嶽山頂広場 11:40ー 昼食 ー 12:20 ー 牛嶽山頂 12:37 ー 小牧登山口 14:15 ー 集合場所 15:45 解散







牛嶽周回 データ

歩行距離:約8.4km

最大標高差:約590m

累積標高:+ー約770m

所要時間:約5時間35分




 ここのところ土日のたびに雨が降って開催してもずぶ濡れの例会を何度か経験しましたが、11月の第二週にしてようやく好天に恵まれました。
それも雲ひとつない快晴で、山頂広場では北アルプスオールスターズから白木峰、金剛堂山、白山連峰、宝達山と360度のパノラマビューが楽しめました。
牛嶽は標高こそ987mと1000m以下ですが、尖った独立峰で周囲に高い山もなく遮るものがない感じで眺望が最高の山です。
今回は歩いて周回しましたが山頂広場まで車で上がれるので、天気が良かったらふらっと行けてしまう手軽な山でもありますね。
この日は快晴の土曜日ということもあって、結構たくさんの人が山頂広場に来ていました。
周回コースを歩く登山者にも10人くらいはすれ違ったと思います。

 今回のルートですが、周回コースで一周7.5kmくらいのコースで、ちょっと物足らないので深道(ふかどう)ブナ林と呼ばれる樹齢300年のブナが自生しているという遊歩道を1時間ほどかけて往復してみました。
深道ブナ林の老木はかなりの本数が枯れてしまっていて、巨大な倒木もあり手入れも行き届いていない感じでした。
周回できるような案内板がありますが、尾根道の下の方はひどい藪で歩くのは困難だという記事も目にします。
実際に去年個人山行で周回を試みましたが道らしきものの形跡は完全に消え去り、ひどい藪で周回を諦めて引き返してきた経緯があります。
今回は深道ブナ林を確認した時点でさっさと切り上げてきました。
深道ブナ林に足を延ばすくらいなら、むしろ序盤の林道歩きを沢沿いの登山道歩きに変更した方がより充実した周回コースになるなと感じました。
湯谷ルートは沢沿いを進むコースで草刈りも行き届いておりアトラクション的な要素も多く、滝が3本流れているのを見ることもできます。
これは事前に確認しておりましたが、こちらを回るとコースタイム的には45分ほど長くなるので今回は取り入れませんでしたが、ブナ林散策を差し引きすれば同程度のコースタイムで組めたと思いますね。
次回があるとしたら、林道歩きを取りやめて湯谷コースを登るコンプリート周回コースにしたいと思います!

 牛嶽登山と言われると小学生が遠足に行くようなコースを想像する人が多いと思いますが、今回の周回ルートは序盤と終盤は急登に次ぐ急登で崩落した谷を超える箇所も二箇所ほどあり、急斜面の細い道をトラバースして進むルートもあり激上りと激下りの結構きつめのコースです。
ランクBまではいきませんが、それなりに山を歩き慣れた人じゃないとちょっと危険かもしれませんね。
帰りの激下りは粘土質の上に落ち葉が降り積もっていて滑ることこの上なし!という感じで、虎ロープにしがみつきながら降りてきました。
参加者からは「楽しい道やね!」という声が聞こえてきましたが^^;w
湯谷コースを加えればさらにアトラクションとバラエティに富んだ盛りだくさんの周回コースに仕上がると思います。
今回、結構完全燃焼できたので来年はやらないと思いますが、2年後か3年後あたりネタがなくなったらもう一回くらいは開催したいかな? ^^;w
ただ、コースがコースなだけに今回の参加人数8名がベストだと思います。
急斜面のトラバースあたりは人数が多いと危険だと思われるので、人数制限を儲けるか?
人気例会とあえてぶつけるか??
まあ、ゆっくりプランを練っておきます。




小牧登山口の駐車スペースは3台くらいのキャパしかなく先客がいたので少し林道を進んだところに車を置いてスタートしました。
1.5kmくらい林道を歩きましたか?
小牧登山口からだと1.8km歩きます。




晴天です!
この写真の上の稜線の中央より少し右の杉林付近が実際の牛嶽登山口です!w
結構遠い、、、、、。




この展望台が見えたら林道歩きは終了です^^;
え??
登ってみたいですと??w
これは想定外でした^^;w






ここに登っている人を見たことがないのですが???w
実際に登ってみました!w





この景色を見せるためにこんな大げさな建築物を作る意味がちょっと理解できないかも??w




紅葉はそれなりに綺麗か??





さて、ここから登山道に入ります。
まずは沢沿いに進みます。





道は明瞭で草刈りもされているようです。





渡渉用に足場の材料で橋が架けられています。





三段の滝





急登を登ります!





しばらく平穏な道が続きます。





そしてまた急登!





それなりに紅葉^^;





この辺の紅葉が今が盛りという感じかな?
これ以上燃えることなく散っていく感じですかね?





崩落しかけている谷を越えて進みます。





急斜面をトラバース。
道と言えるほどのものではないかも??w




再び崩落が進む谷を越えてゆきます。





杉林に入りました。
ここまでくれば危険箇所はありません。




登り始めから1時間半で二本杉登山口に到着!





東屋で一休み^^;
ここまでくればあとは小学生の遠足だ!!w




ここから先は整備の行き届いた歩きやすい道です^^;





いかにも登山道という風情の道を進みます。




透過光が美しい!w





間も無くブナたちは葉を落としますね。






ここは鍋谷ブナ林。





槍が見える!!





高いところは色づいていますね!





山頂広場からの景色!






劔、立山。<クリックで拡大!>

ありゃ??
白くない??w
もう11月中盤だよ??





薬師岳 <クリックで拡大!>

こっちも白くない、、、、、。





白さが際立つ槍、穂高方面!





我らが白山連峰!<クリックで拡大>

やっぱり白くないねぇ、、、、、^^;





散居村、稲葉山、宝達山方面。<クリックで拡大!>






牛嶽大明神からの北アルプス!





富山平野方面。





時間がまだ早いので深道ブナ林に向かいます。





ここが深道ブナ林。
巨木のほとんどはすでに枯れてしまっている感じかも??





ブナ林を確認したところで痩せ尾根を引き返します。





それにしても良いお天気!





深道峠の標識。
ここが深道峠なのかな??




山頂広場に戻ってきたら少し雲が湧いてきましたね。<クリックで拡大>





山頂広場で昼食。
だんだん雲が湧いてきました^^;





下山開始!
と言っても、まだ山頂を踏んでいません!!w




ここが牛嶽山頂です!





山頂の立て看板。





しばらくは尾根沿いを歩きます。
変わった形のブナ!w





これは一本の幹から10本に枝分かれしてる!!w
すんげぇ!!w





周回路下りの白山ビューポイント!





熊笹の道ですが、草刈りは行き届いております。





帰りの激下り!
虎ロープにしがみつかないと足元が滑るんです!!!w





振り返るとこんな感じ^^;





激下りをひたすら下ると杉林に入ります。
ここまでくれば一安心かな?w





ふるさと遊歩道。





小牧登山口に帰ってきました。
5時間半強かな?
深道ブナ林へ行ってなければ5時間で周回できますね。
今回のメンバーは超ベテランと体力自慢と30代若者と強者揃いでした^^;
終始順調な山行で全く不安はありませんでしたね!
それほど危険な箇所はありませんが、少人数で回りたいコースだと思いました。
何よりも雲ひとつない快晴に感謝ですね!
それだけで大満足の例会になりました^^;w
22:37 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0) | 富山県の山(秋)