オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人
訪問者数5129563
会員外の方も買物できます

 
 




 















 

2018/05/07

磐梯山・安達太良山・蔵王個人山行

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
磐梯山(1816m)・安達太良山(1699m)・蔵王(1841m)個人山行報告

2018年5月4日(祝)~6日(日)

参加人数 4名


5月4日(祝) 磐梯山 天候 雪のち晴れ

コースタイム
登山口11:19-中の湯12:05-弘法清水小屋13:20(昼食)13:51-磐梯山14:20-弘法清水小屋15:03-中の湯16:11-登山口16:43

【山行概要】
福島県の磐梯山に磐梯山ゴールドライン八方台登山口から磐梯山を往復しました


【山行データ】
20180505磐梯、安達太良、蔵王GPS軌跡.gdb
 標高差 約650m
 歩行距離 8.0km
 登り時間 2時間30分
 下り時間 2時間23分



磐梯山ゴールドラインの八方台登山口の駐車場です。
休憩所とトイレがあります。


昔の湯治場だった中の湯の廃墟です

弘法清水小屋に着く頃には雪が降ってきたので、小屋で食事をしました。


見るからに寒そうですが、実際も本当に寒かったです。


磐梯山の山頂は霧の中でした


しかし、弘法清水小屋まで戻るあたりから天候が回復してきました


山体崩落のものすごさが分かります


弘法清水小屋付近のお花畑からの磐梯山です


中の湯からの磐梯山です


登山道の美しい白樺林です


下山後に福島市のホテルに泊まりました。
福島市は餃子が有名らしく、駅前の餃子屋さんには行列が出来ていました。
行列のなかった餃子会館という店に入ったのですが、「追加注文はダメ」ということで怖い顔をして叱られました。
いかにも「食べさせてやる」というスタンスのお店は、例え美味しくても感じが悪いものです。
(この店の餃子は、味の素の冷凍餃子レベルでした。※個人の感想です)


5月5日(祝) 安達太良山 天候 雨のち晴れ 強風

コースタイム
ゴンドラ駅12:32-分岐13:12-安達太良山13:58-分岐14:48-ゴンドラ駅15:30

【山行概要】
福島県の安達太良山にあだたら高原スキー場のゴンドラに乗り、山頂駅から安達太良山を往復しました


【山行データ】
 標高差 約350m
 歩行距離5.0km 
 登り時間 1時間26分
 下り時間 1時間32分


朝の始発のゴンドラに乗り、くろがね小屋を通る周回ルートを回る予定でした。
しかし、午前中は雨と風が強くてレストハウスで待機しました


五色沼の散歩にでも行こうなどと話している時に、午後から運行が開始されるということで、周回ルートを諦めて
ゴンドラ駅から山頂までピストンをすることにしました。
ゴンドラに乗車しても、強風のためにゴンドラが3回も止まるほどの強風でしたがなんとか到着しました

智恵子抄より
『あどけない話』
 智恵子は東京に空が無いといふ。
 ほんとの空が見たいといふ。
(中略)
 阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に
 毎日出ている青い空が
 智恵子のほんとうの空だといふ。



天気は回復してきましたが、時々飛ばされそうなくらいの強風が吹いていました


縦走するする予定だった、くろがね小屋方面です


山頂直下の鎖場です。風がなければなんてこと無い岩場ですが、時々飛ばされそうになるので、命がけでした


山頂です。
風で飛ばされる前に、サッサと下山しました


山頂からの縦走路です
縦走したかったなぁ・・・・未練です


山頂直下の鞍部です


いつものことながら、下山する頃には天気はすっかりと回復しました
ゴンドラ駅が見えます


二日目も福島市のホテルに泊まりました。
福島市には焼肉屋が多くあって、その中の「ホルモン横丁」というお店に入りました。
このお店はお薦めです。注文をすると店長さんが「絶対に食べられないから」ということで、もっと小盛りのコースにしたのですが
山から下りてきて、飢えた野獣状態の4名でもやっと残さないで食べたという程の量でした。
お酒を除くと、10品で一人1700円ほどになります。とにかく安くて旨くて、従業員も親切で感じが良く、福島市に今度行ったときには
再び訪れない、お勧めの店です。
ただし、焼き肉の煙がすごいので覚悟してください。

5月6日(日) 蔵王(お散歩)天候 晴れ

コースタイム

駐車場8:35-コマクサ平展望台9:08-大黒天9:34-こまくさ平9:55-駐車場


本来の予定では、刈田岳まで蔵王エコーラインと蔵王ハイラインを経由して車で登り、最高峰の熊野岳まで行く予定でした。
しかし、GWの前半に開通したエコーラインも、積雪の為に通行止めになっていました。
事前にこの情報を知っていれば、山形県側から登るという方法もあったのですが、金沢への帰宅時間も考えると
閉鎖されたエコーラインを徒歩で散歩することにしました。


凍結なんかしていないのに・・・・・


高さ2mほどの雪の回廊です


歩くに連れて、蔵王連山が見えてきました


こまくさ平の展望台に向かいました


展望台からの不帰の滝です


二番目の駐車場のある大黒天です


お釜までは時間的に歩けないので、ここで戻ることにしました


天気も良いのに残念です。
この絶景を見ながら、ドライブする予定でした


磐梯山は雪に悩まされ
安達太良山は強風に悩まされ
蔵王はスカイラインの閉鎖に悩まされました

予定からかなり外れましたが、これもまた旅の楽しみかも知れません。(負け惜しみです)
09:28 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)