オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人
訪問者数5159678
会員外の方も買物できます

 



 






















 
例会山行報告 >> 記事詳細

2008/06/08

6月例会 奥三方山1601m 〜 奈良岳1644m

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
6月例会 奥三方山1,601m 〜 奈良岳1,644m
2008年6月7日(土)・うす曇・参加者:10名(CL、SLを含む)
目的:犀奥の山を訪ねて


[コースタイム]白山比咩神社5:00⇒奥池P5:30〜5:50→登山口7:10〜7:20→分岐10:10→奥三方山10:30〜10:40→奈良岳12:05〜12:40→登山口16:20→奥池P17:30⇒白山比咩神社18:20

 白山比咩神社に5時集合のため、3時半に起床しました。その時に、今年も夏山シーズンが始まるのだな〜と感じました。職場の同僚に、山に行くのに早朝3時に起床することもよくあるよ、と話すと、彼からは、それは朝でなく夜だよと言われます。そうです、一般的には夜の方が正しいのかも知れません。でも、私達山好きは何の苦も無く、早朝3時に起床できます。
 登山基地になる奥池集落跡の駐車スペースへの林道は、意外と綺麗(?)で、走り易くなってしました。道路上に石ころがあったり、木の枝が落ちていたりしますが、それらに注意すれば、アプローチ道路としては合格点です。
 駐車場から廃道となった林道を標高差約400m、行程約3kmを歩く。途中に、大崩落地点があり、十分な注意が必要です。

1tozanguchi002.jpg2ookame002.jpg
(左から)登山口 − オオカメノキ

 登山口には、しっかりとした標柱があり安心です。登山道は、始めが急登で、標高900mから一気に1250m付近まで登ります。このルートでは、急登が続くのはここだけです。しかし、全体として、歩きづらい所が多いです。登山道に草や笹が生い茂っており、道を覆い隠している所がかなりあります。また、登山道そのものも狭く、手がほとんど加えられていないので、歩くのに時間もかかるのでは、と思う山です。

3tsutsuji001.jpg4katakuri002.jpg
(左から)つつじの花 − カタクリの群生

5buna002.jpg6sawa_snow002.jpg
(左から)緑の濃いブナ − 沢筋に残る残雪

 途中、オオカメノキ、様々なツツジ、カタクリが綺麗でした。カタクリの群生している所もありましたが、そのすぐ近くに雪渓があり、雪が融けて間も無いことがうかがえました。

7sasakogi002.jpg8chaku002.jpg
(左から)笹に覆われた登山道を行く − ようやく到着

9nara_mikaeri002.jpg11okusanpou002.jpg
(左から)帰路、振り返りみた奈良岳 − 奈良岳を背に奥三方を望む

 遠い遠い犀奥の山は、静かで、ブナの新緑が、息が詰まりそうになるくらいに豊かでした(変な表現ですが、雰囲気がわかっていただけますでしょうか)。今回の山行「犀奥の山を訪ねて」は、遠い、遠い山、時間がたっぷり必要な、奥三方と奈良岳でした。
 詳しくは、七月号の会報をご期待下さい。

12taki001.jpg
林道脇にある滝
00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)