下ノ廊下個人山行報告
2018年10月14日(日)~16日(火)
参加人数 3名
【山行概要】
10月14日(日)立山駅から室堂バスセンターまでアルペンルートを利用し、一の越経由でロッジくろよん(泊)

10月15日(月)ロッジくろよんから黒四ダム経由で日電歩道を歩き阿曽原小屋泊

10月16日(火)阿曽原小屋から水平歩道終点の欅平駅に行き、トロッコ電車、富山地鉄電車を乗り継いで、立山駅に戻りました。

【山行データ】
20181014GPS軌跡.gdb20181015GPS軌跡.gdb20181016GPS軌跡.gdb
10月14日(日) 晴れ【コースタイム】
集合6:00-室堂バスセンター9:04-一の越9:53-東一ノ越11:02-ロッジくろよん14:27

立山駅に駐車して、アルペンルートを利用して室堂まで行きました

一の越から黒四ダムに向かって下ります

ダム湖が見えてきました

ロープウェイ駅です

登山道の上をロープウェイが進みます

ロッジくろよんです

ロッジくろよんの夕食です

10月15日(月) 晴れ【コースタイム】
ロッジくろよん発5:30-黒部ダム5:59-十字峡12:45-S字峡14:11-仙人ダム14:50-阿曽原小屋16:06

朝の黒四ダムです

ダムの下から放水を見ます

渓谷沿いに進みます

道も水平道らしくなってきました


高巻きコースもあります。
スリル満点です

どんどんと進みます

容赦なく上から水が落ちてきています
この中を進みます。当然濡れます

ほぼ垂直の壁をよじ登る箇所もあります

十字峡です


歩いているときは何でもなかったのですが、写真を見ると足がすくみます

切り立った水平道です

S字峡です

仙人ダムです

仙人ダムと阿曽原小屋の間の区間には、急登と激下りが待っていました
阿曽原小屋です

夕食です
とてもおいしいカレーでした

10月16日(月)晴れ【コースタイム】
阿曽原小屋6:44-オリオ谷8:37-志合谷9:50-欅平駅12:19-(電車)-立山駅15:48-解散18:30

阿曽原小屋の朝食です

ここでも急登と激下りの連続です

道も狭くなっていきます

小屋で一緒だった人たちです

なかなかの迫力です
この様な道を付けた人たちにただただ驚嘆します

まっすぐに水平道が続いています

白馬岳や不帰キレットです

下の廊下の終点、欅平駅です

トロッコ電車と富山地鉄を利用して、立山駅に戻り車を回収して帰宅しました

実際に行ってみると、写真で見るほど怖くはありません。
しかし、30数キロを歩きとおす体力が必要です。
高所恐怖症でなければ、是非チャレンジしてみてください。
ヘルメットと手袋は必携です