オンラインユーザー11人
ログインユーザー0人
訪問者数5154009
会員外の方も買物できます

 






 
























 
例会山行報告 >> 記事詳細

2007/10/07

第2回北信越交流登山 巻機山 1967

Tweet ThisSend to Facebook | by 会員
第2回北信越交流登山 巻機山 井戸尾根コース

日付 10月06日から07日 晴天

参加者 5名

コースタイム
6日 金沢13時−北陸道〜関越道、六日市インター−291号線清水−17:10雲天宿へ17:10着 夕食交流集会19:00〜

7日 起床5:00−駐車場集合6:00−桜坂登山口6:30−5合目7:40−6合目8:30割引岳の展望良し−避難小屋10:20−御機屋360度11:00−牛ケ岳11:40〜12:30昼−避難小屋13:20−桜坂駐車場17:00解散 金沢へは21:00頃着

感想と記録
 6日、暑いくらいのいい天気になった。北部公園の昼下がり、試合もなくがらんとしていた。広い野球場の一角で少年野球のチームが練習をしていた。日中この場所に来ることはあまりないので早く来て、一回り歩く。公園の向こうの方には森下川が流れていた。静かでいい所。
 上越から柏崎に向かう頃、きれいな形の山が見えてきた、米山です。以前ハイキングのメンバーが素敵な山だと言っていたこの米山、手を伸ばせば届きそうである。いつか登ってみたいと思った。柏崎あたりの北陸道、道路がゆがんでいて走りにくく、舗装の工事がずっと続いている。地震の被害の大きさが今も残っていた。関越道に入ると山の景色がきれいになってくる。正面にきれいな山が見えてくる。八海山だ、そして右には巻機が、本当にいい天気、明日も天気がよさそうだ。
 六日町インターを降り、南魚沼市に入る。左に行けば八海、右に行けば巻機という交差点を右にまがり、清水を目指す。清水はいくつもの民宿がある。ちょうど上から降りてくる登山者がいた。石川県連の他の会で今朝、仮眠したあと、八海を登ってここに着いたグループもあった。せっかく来たのだから、そのような計画の方が倍楽しめていいのかもしれないと思った。食事の部屋はたくさんの人だ。中高年が多いが、この様子を見る限り登山の活気を感じる。イワナをのぞけばあとはみんな山菜の料理、おいしくてみんな満足。
 7日6時登山口下の駐車場に集合、ここから歩き始める。木立の中を気持ちよく歩く、ブナ林もありきれいだ。このコースは○合目○勺という標識がこれでもかというくらい立っている。5合目あたりでとがったニセ巻機が見え出す、下を見ると米子沢が下から上がってきている。7合目あたりで森林限界となり、視界も広がる。 新潟県連の人はしっかり準備をしてくれて、駐車場の所にテントを張って本部を置き、無線で連絡が入ってくる。ニセ巻機は9合目になる。ここから谷を挟んで向こうの方の牛ヶ岳に通じる道を人の列が続いているのが見える。ここから少し下ると、避難小屋がある。あたりは紅葉できれいだ。ここから急な坂を登り返して、巻機頂上へ着く。左へ行けば割引、右は牛ヶ岳だ。ぐるっと180度まいた形で牛ヶ岳を目指す。広い尾根歩きだ。あたりは静がで、自然のままの素朴な感じがする。風が出てきてやや寒い。昼食のあと今来た道を引き返す、大人数で歩くのでトイレの順番の関係もあり時間がかかる。結局、下に着いたのは4時半、私たち尾根歩きコースの他のメンバーはほとんど帰っていなかった。テントの撤収も始る。新潟県連の人にお礼を言って、ひたすら高速道を走る。9時頃到着。100名山の一つ、巻機の美しさを満喫することができた。

DSCF2161001.jpg DSCF2218001.jpg
桜坂登山口 ここからスタート      巻機頂上
DSCF2193001.jpg
7合目 草紅葉がゆれ、青い米子頭山の稜線

DSCF2211001.jpg
巻機頂上から避難小屋を見る

DSCF2230001.jpg
牛ケ岳へ続く稜線散歩 

DSCF2246001.jpg
きれいな紅葉

6日 19時から金沢ハイキングからは5人、県連から20人 新潟県、富山県、長野県の方達も集まって第2回北信越交流集会が巻機山民宿で開かれました。
盛りだくさんの山菜料理、お酒は4県の銘酒 和気藹々 とっても楽しかった交流会でした。
00:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)